こんにちは、前田伊織です。
「ターゲットの絞り方が分かりません」
「ターゲットって絞った方が
いいんですよね?」
よくいただく質問です。
少しでも集客やビジネスを学んだ方なら
『ターゲットを絞るべし』という言葉を
聞いたことがあるはず。
ただ、ターゲットを絞るって・・・
めっちゃ怖い!
「絞ったら、
それ以外の人が来ないじゃん!」
「絞るなんて!
売上下がってまうやん!」
「できるだけたくさんの人の
お役に立ちたいし!」
その気持ち、よーく分かります。
ところで。
あなたに子育ての経験がありますか?
子育て経験があってもなくても。
どちらが知りたいですか?
1.失敗しない子育て法
2.うまくいく子育て法
『失敗しない』と『うまくいく』
なんか・・・
どっちも同じことみたいじゃない?
イエス!
どちらも伝える内容そのものは同じ。
ただね。
伝える相手によって、
響く言葉が違うんですよ。
【1.失敗しない子育て法】
↑
これを知りたい方ってどんな方でしょう?
・上の子を育てて来てるけど、
失敗したかも…下の子こそは!
・周りで失敗例を見てきてるから、
私はそうなりたくない!
・自分の子育ては失敗した経験があるから
娘の子育て(孫)は
失敗しないように知りたい
・物事は慎重にとらえて
安全策を取っていきたい
こういう方が多いのではないでしょうか。
対して、
【2.うまくいく子育て法】
↑
これを知りたい方ってどんな方でしょう?
・現在進行形で子育て中で、
もっとうまくできる方法はないかな?
・これから出産を控えてて、
うまくいく方法を知っておきたい
・我が子も〇〇さんの子供みたいに
のびのび育ってほしい…
・明るい未来にワクワク!
私はポジティブシンキング♪
こういう方が多いのではないかしら。
ざっくりまとめると・・・
【1.失敗しない子育て法】は、
過去に失敗経験をしていて、
改善法を探している方。
【2.うまくいく子育て法】は、
現在や未来に胸を膨らませている方。
と言えませんか。
伝える内容そのものは、ほぼ同じ。
だけどタイトルのつけ方だけで、
これだけ感じ方や響く人の人間像が
違ってくるんです。
つまり、
これが『ターゲットを絞る』です。
「私、もう失敗したくないんです!」
って思っているのか?
「これからどうすれば
もっとうまくいくかしら?」
って願っているのか?
このお客さま像って、
微妙に違いますよね。
あなたのことを
求めていらっしゃるお客さまは、
どんな言葉に響くのか?
それはターゲットを絞っていないと
出てこないんです。
お客さまが普段使っている言葉に
どれだけ耳を傾けているか。
答えは、
お客さまの中にあります。
今日の小さな一歩で未来が変わる♪
あなたの想いがますますたくさんの方に届きますように。
愛を込めて
最後までお読みいただきありがとうございました。
前田伊織がどうやって
自宅にいながら年商数千万円となったか
すべての「手の内」をこちらで公開中!



【メールで学ぶ】



【DVDで学ぶ】
