こんにちは、前田伊織です。
小学2年生から、
企画、撮影、編集、サムネイルづくり、公開まで、
自分ひとりでやっています。
目的を見失うと動画制作が止まってしまう。
この2年間で、ブランクもありました。
それが・・・
ここに来て、
彼のユーチューバー熱が再燃しております。
最後の動画撮影は去年の8月ごろ。
魚をさばくのにハマっていた時期でした。
和歌山県の白浜で買ってきた鯛をさばく!
この時の動画は夏休みの自由研究課題として、
データをUSBメモリに入れて提出していました。
ブランクがあった時期は度々、
「ねぇ、Youtubeの動画、撮らないの?」
「うん、もう、えぇねん・・・」
という会話がありました。
それがなぜ今、再びYouTubeなのか?
それがですね、、、
息子から理由を聞いてなかなか感動しまして。
現在、70本ほどの動画を公開している息子。
その中の1本がなんと!
再生回数19,500超え!!
夫も私もYoutubeチャンネルを持っていて
ほそぼそとやっておりますが、
圧倒的に負けている!!!(笑)
息子のチャンネル登録者数は82名で、
夫や私が150名弱。(少ないww)
登録者数はかろうじて上回っていますが、
時間の問題だな。
そんな彼。
学校の友達にこう言われたそう。
「お前の動画、
全然おもんないやん。」
私に質問してきました。
「お母さん、
なんで全然おもんないって言われるのに、
19,000回も再生されてるんやと思う?」
深いっ!
「いやいや・・・
おもんないって言われるってことは、
見てくれてるからこそやん?
見てくれてありがとう、やね。」
何がバズるかって、
今の時代本当に分かりません。
1.9万再生されている動画は、
いくつか理由が考えられるので
それを息子に伝えました。
彼はこう続けました。
「ぼくな、またYoutubeの動画撮ろうと思ってるねん。」
「ほう!なんでまた?」
「友達5人におもしろいって言われたら、
また撮ろうと思ってて、
ついに5人に言われてん、
おもしろいって。」
我が息子ながら、めっちゃカッケー!
と思ってしまいました。
自分から聞いたわけではなく、
自分から見て見て!ってお願いしたわけでもなく、
口コミで広がっているそうです。
おもんないと言われても、
おもろいと言ってくれる人がいるから、
やる。
これですよ、これ。
我々の発信も同じです。
アンチもいれば、ファンもいる。
大多数は無関心。
誰のためにやるの?
当然、待ってくれているファンっしょ!
おもんないと言われても心折れず、
おもしろいと言ってくれる人たちのために
やると選択した息子。
誇りです。
チャンネル登録者数100名を超え、
動画が100本を超えた時点で、
彼のチャンネルを紹介すると、
小学2年生のスタート時に約束しています。
もうちょっとだ、息子よ。
がんばれ~!!
お母さんは陰ながらチアリーダーみたいに応援しています。
P.S.
最新動画のサムネイル画像のために
「お母さん、サムネ写真撮って~」と言われてパシャリ。
この写真に自分で文字入れして画像を作ってアップしていました。
ということで。
今日もあなたにとってステキな1日を。
愛を込めて
最後までお読みいただきありがとうございました。



【メールで学ぶ】



【DVDで学ぶ】
