あなたも読み手もハッピーなラクする技 | エクマネであなたの経験をお金に変える!女性のための稼ぐ教科書

エクマネであなたの経験をお金に変える!女性のための稼ぐ教科書

女性起業家コンサルタント 前田伊織オフィシャルブログ 著書「女性のための稼ぐ教科書 一瞬で経験をお金に変える魔法」(幻冬舎)Amazonランキング4部門1位を獲得 アメブロ・フェイスブック・メルマガの三種の神器で年商3000万円以上も夢じゃない!(大阪・全国対応)

あなたも読み手もハッピーなラクする技

 

 

こんにちは、前田伊織です。

 

 

「ブログ記事がどうしても
 長くなってしまうんです…」


そんなお悩みを相談されることが
ときどきあります。


さぁ!書こう!と思っても
なかなか頭と手が動かず、
1行も書けなくて
1日が終わっちゃう人からすれば
うらやましい悩みかも知れません。


が・・・

一定数いらっしゃいます。


『どうしても長くなってしまう…』
とお悩みの方が。


今日はそんな方に向けてお話します。


どうしても長くなってしまうというのは、
思考のパターンとして、
「これについて書こう!」
と思っていても、
書き始めると頭が勝手に

「これも書こう!」

「これについても!」

って、どんどん広がっていってしまう。


結局、
全体的なまとまりがなくなったり、
何が言いたいのか分からなくなったり、
盛り込みすぎになっちゃうんです。


当てはまりませんか?


で。

問題はここからです。


発信者としての自分が、
何が言いたいのか分からない記事を書き、
それを公開する。

それは別にいい。

自分サイドのことだからね。


が。

読み手にとって、
しんどくて極まりない記事になる
というのが問題なのです。



タイトルと記事の内容がズレていたり、
話が飛び過ぎてついていけなかったり、
結局何なの?という気持ちになったり…

これが問題。


不完全燃焼な気持ちに
させてしまうわけです。


長~い記事を書くのって、
単純に時間がかかります。

1記事書くのに、
2時間、3時間もかかる人も
少なくありません。

貴重な命の時間を使って、
一生懸命書いた記事。


それが、
不完全燃焼な気持ちにさせ、
途中で閉じるボタンを押される。


えぇことなしやんっ!!


ほなどうしたらいいのか?


あなたも読み手もハッピーなラクする技


それは・・・


長~い記事をぶった切る!


手順としては、

1.まずは長~い記事を書く

2.その記事を2分割、3分割する

3.分けられた記事の最後に魔法の一言



「長くなりそうなので、続きは明日に♪」


記事がどうしても長くなる方は、
思考パターンが展開型の場合が多いので
短くまとめるのがそもそも苦手。

苦手なことは、
やらんでよろし。

展開するまま、
おもむくままに筆を走らせる。
(指を動かす)


書き上げたら読み返して、
分けられそうなところでぶった切る!


そうすることでね。


1記事の長さがちょうどいい感じになり、
読み手に取ってラクです。

す~~っと読めるというのが、
ブログ記事ではすごく大切。


す~~っとさら~~っと読めて、
何かひとつ、
役立ちそうなことがあればOKなんです。


本文の文字数の目安としては
1000~1700文字くらい。


2~3時間かけて書いた記事が、
2つ、3つの記事になったら、
1記事1時間で書けたことになる♪

ブログ貯金ができちゃう♪


読み手にとってもラクに読めて
ためになる内容の記事が増産できたら、
お互いにとってハッピーだと思いません?!


えぇことずくめやんっ!



「ブログ記事がどうしても
 長くなってしまうんです…」


こんなお悩みがあるあなた。

ぜひやってみてください。


長~い記事をぶった切る!


ぶった切ることを繰り返していたら
そのうちに、
ちょうどいい長さで
スッキリと言いたいことがまとまった記事が
いつの間にか書けるようになっていますよ♪



・・・と、
ここまでで大体1400文字くらいです。


体感覚として、
記事の長さはいかがかな?


ブログに悩まされるのではなく、
その先にいる読み手をハッピーにする
人たちが少しでも増えてくれたらいいな。

そんな気持ちを込めて、
今日の記事を書いてみました^^

↑ここまでで1500文字くらいね(笑) 

 

 

 

今日の小さな一歩で未来が変わる♪
あなたの想いがますますたくさんの方に届きますように。

愛を込めてハート

 

最後までお読みいただきありがとうございました。