こんにちは、前田伊織です。
今日は今年最後の日曜日。
いつも通りプライベート話を書きます。
2019年という1年。
あなたにとってはどんな1年でしたか。
大きく飛躍した?
まぁそこそこの成長だった?
いずれにしても、
1年で、確実に1年分年を取り、
必ず何かしらの進化や成長があるはず。
できなかったことにフォーカスするよりも、
何ができたのか?にちゃんと気づき、
自分ハグハグしてあげてほしいなと思います。
自分で自分をほめなきゃ誰がほめるねん!ですから。
先日、家族3人で、2019年の振り返りをしました。
何ができたのか?
何を達成したのか?
お互いに言い合い、とってもいい時間になりました。
家族の成長や進化をほめ合うの、オススメです。
前田家、特に夫と私のパートナーシップは、
年々よくなっていっています。
私たちのそばにいてくれる人は知ってるよね~♪
かつては、いかにすさんでいたか・・・(笑)
今がいいから笑い話ですけどね~。
私たち夫婦のパートナーシップがグングンよくなり、
家族の結束がどんどん強くなったきっかけがあります。
それが・・・
イ チ ケ イ
イチケイとは、「1年の計は元旦にあり計画」の略。
私たちが勝手に名付けました。
1月1日の元旦は、私たち夫婦の結婚記念日です。
1年の最初の1日。
この日に何をするか?が、
1年間に大きな影響を及ぼすのではないか?
という考え(思い付きとも言うw)のもと、
2012年から毎年イチケイを実施しています。
家族のメンバーそれぞれと、
チームとしての家族みんな、
1カ月ずつの目標を1年分書く。
さらにそれぞれの1年後のゴールを書く。
それがイチケイ。
家族が何をしたいのか?
1年後にどうなっていたいのか?
あなたは知っていますか?
私はイチケイをやり始めるまで、
知らなかったというか、
関心さえ持たなかった。
2012年に思い立ち、
イチケイを始めてやったとき、
そんな自分に衝撃を受けました。
と同時に、
すごく大切なことだと感じました。
チームとして、チームメンバーとして、
家族が目的を共有する。
そして、応援し合う。
どれほど大切なことか・・・
結果として、パートナーシップはグングンよくなり、
家族の結束はどんどん強くなって今があります。
このイチケイ。
A4のコピー用紙です。
2012年の初めてのイチケイはなんと!
チラシの裏面(笑)
チラシの裏で、人生激変です。
すごくないですか?!
一番右端が最初のイチケイ
あまりにもこのイチケイの効果があったので、
2年目にはまっさらのコピー用紙を使うように。(笑)
3年目からは、
エクセルで枠を作って印刷するようになりました。
見返したら本当におもしろい。
その時その時の言霊が反映されていて、
うまくいっていたときとそうでないときが、
エネルギーとして伝わってくる。
イチケイは、元旦に書いて、
その後も追記していくから分かるんですよね、変化が。
家族の記録が残っていく。
しかも、A4のコピー用紙1枚に1年分がまとまってるから超見やすい。
振り返りやすい。
続けてきてほんとよかったなって思います。
記憶に頼るな、記録に頼れ。
記録として残すと一目瞭然です。
過去のイチケイを振り返り、
来年のイチケイにも思いを馳せる私たち。
もうイメージはできているから、
2020年の元旦が楽しみで仕方ないです。
来年のテーマ、そして行動プラン。
何のために何をするのか?
目的がハッキリしているとアイディアもどんどん湧いてきます。
家族としてのチーム。
仕事のパートナーでもある夫とのチーム。
目的を共有したチームであるという自覚が、
私たちの結束をますます強くする。
すばらしい家族に恵まれて幸せだなって心から思います。
すさんでいた私たちの関係激変。
もし、あなたのご家族の目標ややりたいことを知らないなら。
イチケイを一緒にやってみるのもひとつのアイディアかもしれません。
ゴールに向かって応援し、高め合えるチームって最幸ですよ。
2019年最後の日曜日もいい1日でありますように!
愛を込めて
最後までお読みいただきありがとうございました。


【メールで学ぶ】



【DVDで学ぶ】
