こんにちは、節約起業 前田伊織です。
「私のお店は駅から遠くて…」
「田舎に住んでるから、場所が悪いんです…」
こんなお声をよく耳にします。
つまり、
ヘンピな立地だから、集客できない
と言いたいんですね。
私は、言いたい。
「場所のせいにしたら、場所がかわいそうやで~!!」
駅前のお店がいっぱいあるところなら、
集客できるんですか?
逆に難しいよ~、競合もいっぱいいるし。
いい場所に移転したらしたで、
何かしらのせいにしてまた集客できないと嘆くのでは?!
半年先の予約がいっぱいの山奥のレストランとか、
テレビで紹介されたりしていますよね。
特殊な病気の専門医がいる病院は、
全国から患者が集まってきたりしますよね。
実際、私は大阪という大都会に住んでいます。
が!!
いつも少人数のセミナーや
コンサルを行っているセッションルームがあるのは、
大阪人でも降りたことがない人率98%な
「どこそれ?」という駅が最寄りです。
大阪市内にもかかわらず、
ほとんどの時間、駅員さんも不在の無人駅!!
周りには飲食店すらない、
工場なども多い、下町の住宅街。
梅田駅直結!なオシャレな会議室とは比になりません。
それでも!!!
東京、岐阜、愛知、岡山、広島、愛媛、鹿児島、沖縄…
全国から無人駅めがけて来ていただいてます。
「どーしても行けない!」という方には、
ZOOMというオンラインのテレビ電話システムで
サービスを提供しております。
そのため、クライアントさんはロスやハワイをはじめ、
世界にも広がっています。
オンライン講座も世界中に受講者さまがいらっしゃいます。
「場所が悪い…」
「無人駅だから…」
(↑まぁ、これは置いといて)
という風に嘆くのではなく、
どうすれば来ていただけるか?
どうすれば、お客さまのご要望にお応えできるか?
日々考えて行動しています。
「私のお店は駅から遠くて…」
それなら、
駅からの道のりをどうやって
楽しみながらお店まで行けるのか?
なにか見どころは?
おいしいお店なんかはないかな?
歩いて行くことによって代謝が上がって
提供するサービスの効果を
感じやすくなったりしないかな?
駅までのお迎えサービスをやってみたら?
「田舎に住んでるから、場所が悪いんです…」
それなら、
オンラインで提供できることはないかな?
ネットショップは?
観光マップを作ってみるとか?
付加価値を提供するかしないかは、
自分の工夫次第だと思うんです。
また来てもらう理由は自分が作る
ヘンピな場所でも、楽しみながら行けて、
商品やサービス、人柄に圧倒的な価値を感じたら、
お客さまはリピートしてくれます。
口コミも起こしてくれます。
【ヘンピな立地だから、集客できない】なんて…
場所のせいにしたら、場所がかわいそうやで~!!
集客できない、リピートが起きない理由は、
場所のせいではありません。
じゃ、誰のせいかな???
最後までお読みいただきありがとうございました。


【前田伊織に会う】
募集中の講座・セミナー
個別セッション予約
【メールで学ぶ】
無料メルマガ
起業はじめの一歩無料メール講座
ブログバカ養成講座
【DVDで学ぶ】
穴埋め式で簡単♪「告知記事の書き方」DVD+実践シート


【メールで学ぶ】



【DVDで学ぶ】
