しっくりこないと『削除』してませんか? | エクマネであなたの経験をお金に変える!女性のための稼ぐ教科書

エクマネであなたの経験をお金に変える!女性のための稼ぐ教科書

女性起業家コンサルタント 前田伊織オフィシャルブログ 著書「女性のための稼ぐ教科書 一瞬で経験をお金に変える魔法」(幻冬舎)Amazonランキング4部門1位を獲得 アメブロ・フェイスブック・メルマガの三種の神器で年商3000万円以上も夢じゃない!(大阪・全国対応)

名称未設定のデザイン.png
 

こんにちは、節約起業 前田伊織です。


ブログ記事を書いててね。

書いてみたけど、なんか違うと思って消しちゃう


よく聞くんですよね。

あなたにはこういうこと、ありませんか?


『よし!これについて書こう!』

そう思って、書き出す。


で・・・

書いてるうちに・・・


『ん~~?なんか、伝えたいことと違ってきちゃった?』

『こんなの、誰が読みたいんだろ?』

『つまらないよね、きっと…』



そんな考えがわいてきて・・・


ポチッと【 削 除 】



う~ん。

その気持ち、めっちゃ分かるんですよね~。

私にもよくあります。


でも!

私は【削除】しないっ!!


自分的には、『いまひとつ』『しっくりこない』という記事。

公開してみると、意外や意外!

たくさん反応をいただくこともあるんです。


逆に言うと、
『自分的にカンペキ』な記事を公開しても、
思ったより反応が少ないこともあるんです。



自分のいい!は、
人のいい!とは違うこともある


この事実を体感する瞬間ですね。

今までの経験上、実感しています。


だからこそ。


『自分的カンペキ』を、必要以上に追求しないことにしてます。


一生懸命、今の自分のベストを尽くすことは大事です。


でもね。


判断するのは、自分ではなく、相手。

自分の100点が、相手にとって100点かどうかなんて、
はなはだ疑問なんですよね。


大切なことは、

・必要な方に

・必要なタイミングで

・必要なことを届ける




『ん~~?なんか、伝えたいことと違ってきちゃった?』

『こんなの、誰が読みたいんだろ?』

『つまらないよね、きっと…』

↑これって、自分の頭の中での考えです。


いずれにしても、あなたが書いてみた記事は、
あなたにしか書けない記事です。

今、あなたが書いてみて
ちょっとしっくりこないとしても、
読んでくださる読者さんにとってはガッツリ響くかもしれない。


自分的なジャッジで【削除】してしまうのって
もったいないと思うんです。


思い直して、よりよい記事が書けそうなら、それでもいい。


だけど、【削除】して、
力尽きてもう書かないっていうくらいなら、
その記事を公開してみてはどうでしょう?


意外な反応があるかもしれませんよ♪


 
最後までお読みいただきありがとうございました。