こんにちは、節約起業 前田伊織です。
ブログ記事を書いててね。
書いてみたけど、なんか違うと思って消しちゃう
よく聞くんですよね。
あなたにはこういうこと、ありませんか?
『よし!これについて書こう!』
そう思って、書き出す。
で・・・
書いてるうちに・・・
『ん~~?なんか、伝えたいことと違ってきちゃった?』
『こんなの、誰が読みたいんだろ?』
『つまらないよね、きっと…』
そんな考えがわいてきて・・・
ポチッと【 削 除 】
う~ん。
その気持ち、めっちゃ分かるんですよね~。
私にもよくあります。
でも!
私は【削除】しないっ!!
自分的には、『いまひとつ』『しっくりこない』という記事。
公開してみると、意外や意外!
たくさん反応をいただくこともあるんです。
逆に言うと、
『自分的にカンペキ』な記事を公開しても、
思ったより反応が少ないこともあるんです。
自分のいい!は、
人のいい!とは違うこともある
この事実を体感する瞬間ですね。
今までの経験上、実感しています。
だからこそ。
『自分的カンペキ』を、必要以上に追求しないことにしてます。
一生懸命、今の自分のベストを尽くすことは大事です。
でもね。
判断するのは、自分ではなく、相手。
自分の100点が、相手にとって100点かどうかなんて、
はなはだ疑問なんですよね。
大切なことは、
・必要な方に
・必要なタイミングで
・必要なことを届ける
『ん~~?なんか、伝えたいことと違ってきちゃった?』
『こんなの、誰が読みたいんだろ?』
『つまらないよね、きっと…』
↑これって、自分の頭の中での考えです。
いずれにしても、あなたが書いてみた記事は、
あなたにしか書けない記事です。
今、あなたが書いてみて
ちょっとしっくりこないとしても、
読んでくださる読者さんにとってはガッツリ響くかもしれない。
自分的なジャッジで【削除】してしまうのって
もったいないと思うんです。
思い直して、よりよい記事が書けそうなら、それでもいい。
だけど、【削除】して、
力尽きてもう書かないっていうくらいなら、
その記事を公開してみてはどうでしょう?
意外な反応があるかもしれませんよ♪
この事実を体感する瞬間ですね。
今までの経験上、実感しています。
だからこそ。
『自分的カンペキ』を、必要以上に追求しないことにしてます。
一生懸命、今の自分のベストを尽くすことは大事です。
でもね。
判断するのは、自分ではなく、相手。
自分の100点が、相手にとって100点かどうかなんて、
はなはだ疑問なんですよね。
大切なことは、
・必要な方に
・必要なタイミングで
・必要なことを届ける
『ん~~?なんか、伝えたいことと違ってきちゃった?』
『こんなの、誰が読みたいんだろ?』
『つまらないよね、きっと…』
↑これって、自分の頭の中での考えです。
いずれにしても、あなたが書いてみた記事は、
あなたにしか書けない記事です。
今、あなたが書いてみて
ちょっとしっくりこないとしても、
読んでくださる読者さんにとってはガッツリ響くかもしれない。
自分的なジャッジで【削除】してしまうのって
もったいないと思うんです。
思い直して、よりよい記事が書けそうなら、それでもいい。
だけど、【削除】して、
力尽きてもう書かないっていうくらいなら、
その記事を公開してみてはどうでしょう?
意外な反応があるかもしれませんよ♪
最後までお読みいただきありがとうございました。


【前田伊織に会う】
募集中の講座・セミナー
個別セッション予約
【メールで学ぶ】
無料メルマガ
起業はじめの一歩無料メール講座
ブログバカ養成講座
【DVDで学ぶ】
穴埋め式で簡単♪「告知記事の書き方」DVD+実践シート


【メールで学ぶ】



【DVDで学ぶ】
