相撲とぎっくり腰。Sumō wrestling in Spring | IORI handmade 旅と絵

IORI handmade 旅と絵

美大院卒→フィレンツェ留学→世界一周→結婚→出産→子育て 旅の絵を描いています。InstagramとYou TubeチャンネルもIORI handmadeです。
女1人で世界一周をして50ヵ国以上周りました。今は家族でバックパッカー。


去年の今日、何してただろうと振り返ってみたところ、引っ越し早々、初出勤前日にぎっくり腰になった日でした笑。

I was watching Sumō wrestling in the first time, in Ōsaka yesterday.
I didn't know anything about it.

Dohyō (arena) seemed to be smaller than my imagine...
 

花粉症でくしゃみをしたところ、そのまま動けなくなり、近くにいたタクシーのおっちゃん達に何故かバレないように、何でもない風を装いながら2、3歩き大きな柱にこっそり隠れ、どうやって帰ろうか人生最大のピンチに立ち向かいました。
 

買ったばかりの慣れない自転車で、なかなか家に帰るのもしんどく、とりあえずテニスの練習をしている人達で賑わう近くのグラウンドのベンチにゆっくり座り、おじいちゃん達の「お前誰やねん」的な視線を感じつつ、家で食べるはずだった唐揚げ弁当を食べました。

爽やかな、よく晴れた日の午後。
 

唐揚げ食べながら、ああー私はこの街に好かれてないのかなーなんて思いつつ、新生活への自信を見事にもぎ取られた、あの日。

自信を失っても、なんだかんだ1年。
 

昨日職場で派手にコケて周りのものまで崩れ落ち、盛大に尻もち付きました。
 

そんな記念すべき良き日。じんわり響く尾てい骨に春の訪れを感じつつ、人生で初めて相撲を見に連れて行ってもらいました。

まず感動したのは神戸市北区にある二郎(にろ)のいちご!めっちゃくちゃ甘い!日持ちしないのであまりスーパーなどに出ないのだとか。相撲に連れて行って下さった方々から頂きました。

追記︰「にろ」は地元の方の呼び名で、一般的には「にろう」と言うみたいです。調べれば調べるほど、幻の苺だということがわかります。それなのに1パック全部くれました!
 

うちはずっとあまおうを作ってますが、二郎のいちごは遥かに甘くて柔らかかったです!
元々あまおうは加工専用の固くて酸味がある、とよのかの新品種なのでやっぱり酸味があります。二郎のいちごは加工なしでそのまま食べるいちごでした🍓本当に甘かった!
大阪や兵庫などの力士が取組する時は、さすが関西です。もう地鳴りかってくらい歓声が湧きます。ちょっと怖いです笑。
 
そして勝手に我らの友と呼んでいる、白鵬。
 
Hakuhō.
I've seen him before. We took some pictures together.
 
何年か前に地元の友達と歩いていたら、ばったりとある橋の上で白鵬氏に会って、一緒に写真撮って頂きました。そして同日別のとこでも再会して、また写真撮ろうよって言って頂きました笑。
 

最後の取組である結びの一番の後に舞う、弓取式まできっちり見たかったのですが、皆が帰り出すのでなかなか写真がうまく撮れませんでした。

今回は全く知識のない私を、相撲歴ヘビー級の方々に色んなことを教わりながら観戦しました。しかもなんと升席のド正面を確保して頂きましたので、自分の写真や動画を見ると、普通にテレビでよく見る風景に仕上がりました。
 

高島屋でお昼ご飯を調達し、皆でワイワイ🍓まで頂いて、すごく伝統的な大人の遊びを覚えた気分になりました。
 
 

すごく貴重で贅沢な時間。

I had an amazing and luxurious time...


Becuse the ticket's price was expensive...😅💦
But I hope that I'll watch Sumō again at the same seet!

 

道頓堀のドン・キホーテの観覧車より。