お久しぶりです、いおりです



4月以来の更新…書くことがなかっただけです。つまり勉強していなかったということです。






…そう。

高2になった私ですが、ぜんっっっっっぜん勉強してませんでした。というか、してません。(現在進行形)





中間は全教科中の上みたいな感じでしたし、塾でも復習をしなすぎて復習テストでひどい点を連発するし…


流石に危機感を覚えてAmebaアプリを開いてみた次第です





さて


先日6/17、東進の全国統一高校生テストを受けてきました

あの…私1月のセンター同日結構良かったんですよ…
過去記事見てもらえればわかりますが、英数国はなかなかだったんですよ。高1内全国順位は2桁でした。



あれ…これ次の全統高決勝いけるんじゃ!?



自惚れマン私は思いました。全統高舐めてました。





…死にました。




いやまず敗因としては、前日遅くまでダラダラしていて寝不足だったのが1つ。


ちょうどエアコンの吹き出し口の真下の席に当たって寒すぎて集中できなかったのが1つ。



…言い訳がましいことは言わずに、単純にあれから勉強しなかったことが1つ。







本当に酷いので自己採をした用紙を引っ張り出してくる気にもなりませんが、覚えてる限りでだいたいの点を書きます()




英 175
 リス 40
国 135
数IA 60
数IIB 65

地 60
日 70
生基 30
地基 15


適当に5点刻みです



個人的には英語が10点以上下がったのはショックなんですが、そして数学もショックなんですが、でも何よりもやばいのは国語


今まで勘で当ててた古漢で勘を外したのは別にまぁ納得なんですが、現代文………という感じでした、寝不足のせいにしておく((




私基本的に今のところは理社の点は気にしてないんですけど…ですけど……


_人人人人人人人人人人人人人人_
> ちがくきそ 17てん!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄



(上では他と表記を揃えるために15点と書きました)




流石に大ショックでした…。やっぱり高3で文系物理取ろうかな??





英語はおそらく睡眠不足のせいだと思うのでどうでもいい、理社はとりあえず置いておくとして


国語:古文単語をちゃんと覚える

数学:普段から制限時間を決めて早く解けるようにする



これだけでだいぶ変わるかな…と思います





次回はもう11月なので受ける人増えるだろうなぁ…

ということで、この機会を逃した私は全国統一〇〇テストの決勝に一度も進出することなく学生人生を終えていく未来が見えますが、まぁ次回はそれなりに頑張りたいですね、、




高2の11月なんてほぼ受験生だ…

時が経つのは早いですね、今度こそ本気出して頑張らないと






2020年東大入試まであと611日





(記事を書くのが久しぶり&結果が酷すぎてテンションがおかしいので文章が変だったらごめんなさい…笑)