レッドアロークラシックとニューレッドアロー | 河童アヒルのお散歩フォト倶楽部(Blog編)

河童アヒルのお散歩フォト倶楽部(Blog編)

鉄道が好きで、写真を撮りに行ったり、乗りに行ったりとあちらこちらに出かけています。
たまにギターも弾きます。
そんな日々の記録です。

河童アヒルのお散歩フォト倶楽部(Blog編)-ニューレッドアロー
ニューレッドアロー10000系




河童アヒルのお散歩フォト倶楽部(Blog編)-レッドアロークラシック
レッドアロークラシック10000系



河童アヒルのお散歩フォト倶楽部(Blog編)-レッドアロー
レッドアロー5000系


ニューレッドアローは、今風な感じの中に5000系レッドアローのテイストがあって、それが良い雰囲気を出しているのかもしれません。

色はデジタルとポジの違いもあり、一概には言えませんが、5000系レッドアローも全検出たてはクリーム色が強かったと思います。

色って褪せますからね。

しかし、5000系のヘッドライト4灯は迫力があります。

が、特急の表示はアンドンじゃないほうが良かったな。


河童アヒルのお散歩フォト倶楽部(Blog編)-レッドアロー
こちらのほうが好きでした。

となりの551系が時代を感じさせます。


ニューレッドアローが一週間走って盛り上がった西武新宿線でした♪












ビール