新宿線を走るレッドアロークラシック | 河童アヒルのお散歩フォト倶楽部(Blog編)

河童アヒルのお散歩フォト倶楽部(Blog編)

鉄道が好きで、写真を撮りに行ったり、乗りに行ったりとあちらこちらに出かけています。
たまにギターも弾きます。
そんな日々の記録です。

今週、12月12日(月)から18日(日)まで、西武新宿線でレッドアロークラシックが走っています。

定期的には夜の臨時列車「特急拝島行き」ですが、そのほかの時間帯でも特急「小江戸」として西武新宿と本川越の間を走っています。


朝の通勤時に下っていくレッドアロークラシックを見て、他の特急に充当されているんだと知り、今日は早朝から見に行って来ました。

充当される時刻がわからないので、朝一番から粘っていたら、上りの2本目に入っていました。


河童アヒルのお散歩フォト倶楽部(Blog編)-レッドアロークラシック
下ってくるのをパチリ!

朝陽を浴びて、いい感じでやって来るレッドアロークラシック。

昔、5000系を撮っていたのを思い出します。


河童アヒルのお散歩フォト倶楽部(Blog編)-レッドアロークラシック
サイドビューは、5000系にそっくり!


自宅近くの踏み切りで撮っていたら、レッドアロークラシックを見たおじさんから「この色はいいよね~」と声を掛けられました。


そう思います♪


この色はイイ!

美しい!

キレイ!

なんだか嬉しくなる!

赤い色っていうのは めでたい感じがするのかな。


ずっと、この色で走って欲しいなと思います。

ノスタルジー、懐古趣味ということではなくてね。

西武を代表する車両として相応しいと思います。


西武の「西」を図案化した昔のマークが無いのは・・・時代ですね。










ビール