漢方の食事で老化を逆戻りさせる!女性に欠かせない食品食材6選2 | smurt beauty lifes(美しい心と身体で心身共に健康生活)

女性にとってアンチエイジやスキンケアは永遠のテーマ。

漢方医学では、気と血は、人間の土台となるもので、気と血が不足すると、体が弱くなるだけでなく、老化のスピードも早まり、人より先に老けてしまいます。


気血(臓腑のエネルギー源)が足りないと、目が乾いて濁り、肌が荒れてくすみ、シミやニキビができたり、抜け毛や白髪が増えたりします。


以下の食品で老化防止に役立てましょう。



ナツメ

ビタミンCが豊富です。

ナツメは生命エネルギーと血を養い、脾胃の不足を補い、特に消化不良、下痢、鼓腸、便秘の改善。

脾臓が良くなると、肌が自然に輝き、抜け毛を防ぎ、黒々とした艶やかな髪へ。

また、心を落ち着かせ、眠りを誘う効果もあります。


お勧めの食べ方:蒸すか、ポットに入れて水と一緒に煮出してナツメティーで。


赤いナツメは、血を養い、便秘を改善するのに適しています。



黒ゴマ

「ゴマを長く摂ると、視力改善、体が軽く若さを保つ」とされています。

黒ゴマは肝腎を養い、血を養い、乾きを潤す働きがあり、全身を強壮にする効果を発揮します。

黒ゴマに含まれる天然ビタミンEとリノール酸は、優れた抗酸化作用、肌のうるおいを保ち、皮膚を柔らかくする等の天然美肌作用があります。

また、黒ゴマには老化を遅らせる効能があります。


お勧めの食べ方炒めて粉にし、毎日ご飯や麺類に振りかけてお召し上がりください。黒ゴマは長期間にわたって摂取する必要があり、110gで十分です。




黒ゴマは天然の美肌成分です。 



くるみ

クルミはアンチエイジング食品で、「長寿の果実」と呼ばれています。

脳を活性化させる効果以外に、温性(体を温め)、胃や血液、肺に良いです。 

肌、骨、髪、歯がきれいになります。

また、くるみにはアルギニンとリノール酸の強力な抗酸化物質で、人間の細胞を酸化から守り、細胞の老化を遅らせます。


推奨される摂取量:くるみは、120g程度(くるみ45個程度)。生で食べたり、米やレッドデーツと一緒にオートミールもok


漢方医によると、クルミの最大の効能は脳ではなく、腎臓にあるそうです。



大豆

大豆は「豆の王様」と呼ばれるほど栄養価が高く、良質な植物性タンパク質。

カリウム、マグネシウム、大豆イソフラボン、大豆サポニン、リノール酸など、特に女性に嬉しい成分が豊富に含まれています。


大豆イソフラボンはエストロゲンに似た植物性エストロゲンで、女性の更年期症状の緩和や骨粗鬆症のリスクを軽減する働きがります。

また、卵巣の老化を遅らせたり、肌の弾力を維持する効果もあります。

大豆に含まれるリノール酸は、肌のメラニンの生成を効果的に防ぎ、美白の自然食品といえます。

大豆サポニンは体内のフリーラジカル(酸化ストレスや外部要因によって生成される化学物質)を消去し、肌の老化に効果的です。


お勧めの食べ方:大豆を410時間浸し、水と氷砂糖少々を加えて豆乳に。

1日に200mlの豆乳を朝晩、できれば温かい状態で飲むことを勧めています。


大豆は栄養素が豊富で、「豆の王様」と呼ばれています。 



ニンジン

ニンジンは別名「東洋人参」とも呼ばれています。 

ニンジンが目に良く、「下腹部や下肢のエネルギーを調整し、胸、横隔膜、胃、腸の調和と、五臓を鎮め、無害で人々を健康にする」とされています。


また、β-カロテンが抗酸化力を強化し、老化を遅らせると証明されています。

さらに、皮膚をしなやかで弾力のある状態にします。

ビタミンAが不足すると、夜盲症などの目の病気にかかりやすくなるだけでなく、肌が乾燥したり、たるみや老化の原因になります。


お勧めの食べ方:油で炒めての摂取を推奨。




白キクラゲ

シロキクラゲは肺を潤し、胃を養い、陰を養い、気をまし、血を調和させ、脳を養い、心を強くする作用があり、ツバメの巣に匹敵します。

コラーゲン、ビタミン、17種類のアミノ酸、その他、体に必要な多くの微量元素を豊富に含み、皮膚に栄養を与え、乾燥を防ぎ、老化を遅らせます。

肌の水分量を改善と顔のシミを目立たなくするので、特に女性に適しています。


お勧めの食べ方

煮込み料理推奨。

毎日食べると消化不良を起こし、胃腸に負担をかけるので、毎日は食べない方がよい。


シロキクラゲはツバメの巣に匹敵し、「庶民のツバメの巣」と呼ばれています。 


参照 大紀元