おじさんより臭い! 何故女性の方が口臭がきついのか? 女性の口臭、気になる原因と対策は? | smurt beauty lifes(美しい心と身体で心身共に健康生活)

「口がクサい!」

Q、真っ先に思い浮かべるのは? 

A、「不潔そうなおっさん」でしょう。


ところが驚きの結果が!!





日頃から口が「クサい」と妻や子供に言われて、口臭を気にしている男性は多いが…


なんと、女性の方が口がクサいというのだ。



調査によると

日本歯周病学会理事・若林健史氏(歯学博士)らによる調査「口臭白書2019」で、男女それぞれ2350人ずつにインターネットで「口の中の悩み」を聞いたところ、男性の1位が口臭。

女性は5位で、1位は「歯の黄ばみ」だった。



本当のとこ口臭はどのくらいひどいの? 

同調査は首都圏214人を対象に口臭の実態調査を行う。

口臭測定器の測定値は「50」が基準値

数値が大きくなると、周囲も感じる程度の口臭。

結果「50以上」は、男性8・3%に対し、女性17・9%で倍以上。


男性は中高年で50以上が9・3%だが

女性は若年層で11・5%&中高年層では24・1%も。

男性は10人に1人いないくらいだが

女性は実に4人に1人が、周囲が臭いと感じる口臭という結果だった。



何故女性の方が口臭がきついのか?

女性の方が口臭がきついのは、思春期、妊娠・出産期、更年期とホルモンバランスが変化しやすい時期があることが関係しているようです。

①思春期

ホルモンバランスが変化しやすく、月経のたびに歯茎が腫れやすくなる。

②妊娠・出産期

女性ホルモンが細菌の一種の発育を促進し、出血を起こしやすい状態にする。

③更年期

ホルモンのバランスが崩れ、歯周組織が変化し、歯周病症状が悪化する恐れがある。

④老年期

歯周病や入れ歯による歯磨き不足



歯磨きの回数は関係なし。

そもそも、自分の口臭わかりづらい。

人から言われて気づくのもなんかねぇ。


もし口臭があれば、呼吸器系や消化器系の病気の可能性もあるものの、9割以上は口の中に問題があるようです。


自分でできる対策としては

女性特有の口臭の原因は、多くが女性ホルモンの影響による口腔内の乾燥によるものが多いです。

そのため、唾液の分泌量を増やして口の中を潤すことで、口臭改善が期待できます。


1.よく噛んで食べる

よく噛む事でことで、唾液の分泌が促されます。

食事の際は、歯ごたえがあるものを1品追加しましょう。
歯科専用ガムも良いです。

キシリトールを50%以上含まれているものには、口臭の原因となる歯垢(プラーク)を防ぐ効果も。


2.こまめに水分補給をする

口の中を乾燥させない為、朝食後は200300ml程度の水を飲む事が、唾液が大量に分泌されて口臭を予防になります。

また、睡眠前にコップ1杯分の水を飲んでおけば、寝起きの口臭が軽減。
水の代わりに、甘いドリンクやコーヒー、お茶などの糖分や炭酸、カフェインを含む飲み物は避けましょう。




口の中を清潔に

①舌苔は舌ブラシなどでこすり落とす。

②歯周病や虫歯があればその治療は必須。

③歯ブラシ、フロス、歯間ブラシなどを利用してセルフケア。

③約3カ月ごとに歯科医院でケアを受けることも重要。


歯磨きを何度もしているから口臭は心配なし⁈

しかし、歯磨き回数の多い人ほど口臭測定平均値は高いという結果あります。
その理由について考えられる事は、磨いているという意識はあるけど、実際はきちんと磨けていないということ。

試験管の研究で24時間後に細菌が歯垢を作り出すというデータがあります。

きちんと磨けば、1日1回でも効果があります。




歯磨き時の注意

WHO では6歳未満のフッ素の使用を禁止しています。

という事は、子供よりは危険性は下がるが、大人だって安全だなんて言い切れないし蓄積されていけば



便秘解消と腸内環境の改善

口腔内のケアを行っても口臭が改善しない場合は、腸内環境の悪化が原因となっている可能性があります。

実は、単なる口臭より歯周病からの口臭の方が6倍臭いそう。


また、1日合計1.5リットル以上の水分補給と、消化吸収を穏やかにする水溶性食物繊維を多く含む食べ物を摂ることや、適度な運動が便秘の解消に繋がります。

そして発酵食品摂取など善玉菌を増やす物を摂ることで腸内環境を改善し、悪臭成分の発生と便秘を防ぎましょう。