はだか祭の神事に、わがまま女性が参加へ 愛知の国府宮神社、着衣でササ奉納 | smurt beauty lifes(美しい心と身体で心身共に健康生活)

smurt beauty lifes(美しい心と身体で心身共に健康生活)

今から、夏に向けて体作りしませんか?

ダイエットのワンポイント
挫けやすい方や続かない方
後押し&アドバイス
モニター募集予定

しっかり食べて健康的にダイエットしましょう



はだか祭りに、着衣で参加させろという女。

ゴリ押しのせいで、神聖なる祭りが汚される。

神事の領域にズカズカと乗り込む傲慢さ🤬

「心は男よ〜」とでも言いたいのか?


国府宮神社によると、長年の慣習から神事には着衣での参加が許されておらず(参加希望ならせめて裸を条件に参加を願え出なさい)、女性は事実上参加できなかった。


何故ゴリ押しを聞き入れたのだろう。

絶対に突っぱねばならないだろう。

自分の代で神事を捻じ曲げたと

後世の恥になるのに😡


実は去年もわずかに受け入れてたらしい🙅🏻



こういう古来からの伝統行事は意味がある。

差別でもなければ、男女の差など関係ない事だ。

平等を訴えれば道理を曲げられる社会とか

狂ってるとしか言いようがない。


差別平等を持ち出されたら一言も言い返せずに相手の言いなりになるしかない昨今の空気感。

それがそんなにいい社会であるわけありません。

言われたらその場で相手を黙らせられる

「水戸黄門の印籠」みたいなもの

編み出して欲しいと思うのだが


少し前だったか、大相撲大阪場所の千秋楽において、表彰式に「土俵に上がらせろ」とごねた女性知事がいたが

相撲協会は「女は土俵に上げないのが伝統」と押し通した。

神事に端を発した相撲と同様に伝統を守れないのなら、国府宮神社何を考えてる。

事なかれ主義か?情けない😩


しかも市民は歓迎してるらしいし

神職も新しい形を模索した結果だと言ってる😤


神事など今一時的な基準に合わせる必要は全くない。

そういうもんだと思って、異議申し立てせずに

有無を言わず受け入れるべきものだ。

伝統・文化の継承というのは、そういうものだろう。





伝統やしきたり等にも、全てにおいて自分の気持ち優先させる奴らは傲慢そのものだ。

男性しか参加出来ない祭りは全てにおいて意味があります。

長年に渡り、女性しか入れないものもある。

伝統行事とはそういうもの。


こうやって少しづつ日本の伝統が壊されていく。

あなたたちが気軽に思いつきのように

自分勝手に好き放題のわがままを押し通す傲慢さは、まさに左翼の発想だ。

確信犯の左翼等と背後で操るの「悪なる霊的存在」に気がつく者、今日がどれだけいるだろう🤔




男の裸祭りに女性を参加させろじゃなくて私が参加したい!って個人的に主張すればいいのに。

勝手に全女性代表ヅラして同じくくりにすな!と思います。

男女のいさかいをわざわざ作り出されてる気分になる。




女性には女性の、男性には男性の踏み込んではならない聖域や領域があってこそ、男女平等というもの。



ちゃくちゃくと進む「霊的悪」の人類破壊計画

男女のを無くすのが「霊的悪」の目的だ。

何故なら「霊的悪」も男女がない。

自分と同じステージに引きづり下ろし

人間を支配したいのだ。


「LGBTと同じ匂いがする」

「多様性」という言葉の裏に隠された

「霊的悪」の其の目的を知らないと

まんまと悪の手先と化している人々👥

知らなかったでは取り返しがつかなくなるぞ!