「不安より不幸を選ぶ」をやっちゃダメ。 | 大関 沙代子|40代女性の転職成功メソッド|iodus アイオダス

大関 沙代子|40代女性の転職成功メソッド|iodus アイオダス

転職活動に悩んでいる40代女性へ。「あなたのキャリア」の可能性が広がる!企業人事歴13年以上、採用のエキスパートが採用担当者視点でお届けする40代女性の転職活動成功メソッド!

これには気をつけて、という行動パターン。

 

不安より不幸を選ぶこと。

 

これ、ほんとやっちゃいがちなので気をつけましょう。

 

 

クローバー

 

こんにちは。

 

重ねた年齢を武器にして、もっと自分を好きになる

40代キャリア迷子のための転職・キャリアコンサルティング

iodus アイオダス

 

オンライン&群馬県

キャリアコンサルタントの

大関 沙代子(おおぜきさよこ)です。

 

 

 

これには気をつけて、という行動パターン。

 

それは、不安より不幸を選ぶこと。

 

人は不安より不幸を選ぶんですよ。

 

 

目に見えない先の不安に耐えるくらいなら、

今ある不幸な状態にずっと自分を置いてしまう。

 

そもそも何が不安かもわかっていない場合もある。

 

向こう側に不安があることによって一歩踏み出せなくなって、

自分の慣れ親しんだ状態がベストかどうかわからないのに

そこに自分を留めておくという選択をしてしまう。

 

 

不安になるくらいなら自分を不幸な場所、

居心地が悪い場所に留めておこう。

 

 

これ、年をとるごとに陥りがちな思考です。

 

 

 

じゃあ不幸を選ばないようにするには

不安を選べ、ってことなんですが、

 

どうすればいいのかというと

 

 

不安に名前をつけることです。

 

 

 

image

 

 

エデンの園に人が誕生した時、

神様が最初に人に与えた仕事は

「動物に名前をつけなさい」だったそうですよ。

 

灰色で大きくて鼻の長い生き物。

的か味方か、食うか食われるかわからないと不安で動けなくなりますが

その生き物に「象」と名前をつければ、あ、象がいるねってことになる。

 

 

具合が悪くなったら病院に行く。

その時欲しいのは診断名。

つらさ、しんどさに名前がつけば、私たちは対応できるのです。

 

 

 

だから、未来の得体のしれないものに名前をつける。

つまり、不安を明確化して言語化するということです。

 

 

たとえば、今の私の不安に名前をつけるなら「恐怖」だな

ってなるとするじゃないですか。

 

 

そしたら恐怖を克服する対策を打てるんです。

対象があれば、私たちはそれに対応できる。

不安はあちこちに漂う気体のようなもので厄介ですが

名前が付けばそれは個体の対象物になる、手でつかめるようになる、

みたいなイメージですね。

 

 

不安より不幸を選ばないように、

不安に名前をつけましょう。


 

 

こちらのブログは

普段、企業人事や採用コンサルティング、

個人のキャリアサポートをなりわいとする私が

 

いま私、やれることをやってるだけで

やりたいことをやっていないんじゃない?

 

と気づいてしまい、

キャリアコンサルタントの技を駆使して

自分のビジネスをリブランディングしていく

アンオフィシャル・裏アカ的な記録です。

 

 

 

オフィシャルな発信は、インスタで

キャリアや転職支援のtipsを配信しています。

 

よかったらこちらも見ていただけると嬉しいです

https://www.instagram.com/sayoko_ozeki_official/

 

 

 

 

これには気を付けて

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する