♡ミシュラン獲得店が川崎に♡〜川崎 鮨 栞庵 やましろ〜 | 伊織のおいしいもの大好きときどきコスメも勉強中ブログ

伊織のおいしいもの大好きときどきコスメも勉強中ブログ

食べること、飲むことが大好きでフードアナリストとしても活動させて頂いております♡
インスタ
http://instagram.com/IO0520
アットコスメ
http://s.cosme.net/my/open_top/index/user_id/3109749
LIPS
https://lipscosme.com/users/6415940



緊急事態宣言明けのタイミングでうっかり忘れそうになっていた主人のお誕生日のお祝いをこちらで




川崎 鮨 栞庵 やましろ

050-5872-3758

神奈川県川崎市川崎区小川町2-11 イノクマビル B1F

https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14081345/


こちらのお店はミシュランの星を連続して獲得する銀座の名店「栞庵 やましろ」さんが川崎に出店したお店だそうです。




川崎駅東口から徒歩3分ほど、アーケード沿いのビル地下1階にあります。

意外な立地でしたが、店内に入るとL字型カウンターの他に個室テーブル席も数多くあり、とても広い空間でした。





今回はおまかせ握りコース上9,800円をお願いしました。




まずは泡で乾杯♡



◆焼きよもぎ豆腐 白味噌和え



熱々のお豆腐は、外はパリッと中はとら〜りお餅のよう!

よもぎの味をしっかり感じられました。


◆焼き湯葉とタコのやわらか煮


タコが柔らかく焼き湯葉の香ばしさがまたいい!


◆真ホッケとホタルイカの一夜干し


真ホッケならではの上品な脂と味の濃さが際立ちます。ホタルイカはもうこれだけでお酒が何杯も飲める!


握りのスタート!

全て赤シャリ、そして肉厚なネタが印象的の握りでした。




◆春子鯛 


小さめの鯛ということで食べたの初めてかも!身がやわらかで繊細な味わい。


日本酒も飲まないわけにはいきません。

ということで何にしようか迷っていたら、メニューにはない日本酒も色々あるのだとか。詳しい方がいらっしゃりその方がオススメされたラインナップが素晴らしすぎてテンションがあがります。


まず選んだのが磯自慢


伊勢志摩サミットで火がつけられた磯自慢。

なめらかな口当たりながらスッキリとした味わいはさすがです。


◆スミイカ


この弾けるような食感がたまりません。


◆カツオ



ネギと生姜をすった薬味が彩りを添えます。

ねっとりとした食感で噛めば噛むほど旨味が口にひろがりたまりませんあまりに美味しすぎて最後追加でお願いしちゃったほど!


◆クロムツ


脂がとてものっていますが、くどさがなく脂の甘みが口いっぱいに広がります。


◆桜鱒の幽庵焼き しょうがとそら豆の翡翠煮


焼き加減が絶妙で、上品すぎる味わい、これはたまりません。


◆メジマグロ


滑らかな食感に魅了されます。


次の日本酒は

MIYASAKA CORE


日本酒とは思えないボトルデザイン。

あの真澄の酒造で、無加圧・無酸素状態で抽出された希少な日本酒です。

ピリピリっとガス感を感じながらフルーティな旨味がたまりません。これとても気に入りました!


◆アジ


光り輝くアジ、こちらも薬味と相性ばっちり。


◆生ホタテ


柔らかく肉厚。


◆中トロ


もはやシャリが見えないほどの分厚さ。

美味しいの一言。噛むと脂がまた甘いこと!ずっと噛みしめていたい。


◆いくら丼




無言で完食できてしまう美味しさ。

そして箸休めのべったらがまた美味しい。

下に柚子がついており、香りがとても良い。


次は

大信州


瑞々しくすっきりとした味わい。


◆車海老



立派な車海老。食感がよいです。


あまりに美味しかったカツオをお代わりし、赤貝とひも、ウニも頂きました。



◆赤貝とひも



踊るような赤貝は鮮度がよい証。

ひもの食感もたまりません。


次は

而今 純米吟醸 山田錦無濾過生


甘味と旨味のバランスが絶妙。


◆煮穴子


煮加減が絶妙で、ふわふわの食感。


◆ウニ



厚岸のウニ。

すだちと藻塩でいただくことで美味しさが増します。


かんぴょう、玉子、お椀、杏シャーベットでフィニッシュ。









玉子は表面をキャラメリゼしてデザートのよう。

私の好きな杏のシャーベットは果実感たっぷりで最後まで幸せでした。

そして主人にはバースデーのメッセージをいれていただき、喜んでいました。


ごちそうさまでした。