♡絶妙な焼き加減で頂くみやざき地頭鶏♡〜希鳥@恵比寿〜 | 伊織のおいしいもの大好きときどきコスメも勉強中ブログ

伊織のおいしいもの大好きときどきコスメも勉強中ブログ

食べること、飲むことが大好きでフードアナリストとしても活動させて頂いております♡
インスタ
http://instagram.com/IO0520
アットコスメ
http://s.cosme.net/my/open_top/index/user_id/3109749
LIPS
https://lipscosme.com/users/6415940

家からも近い恵比寿に新しい焼鳥やさんがオープンしたと聞いてお邪魔してきました♡

{9DDC839D-494B-4641-A1FC-302D2ECADC02}

希鳥
03-5784-2355
東京都渋谷区恵比寿西1-2-7 恵比寿U・Kビル B1F
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13207465/

自社で育てたみやざき地頭鶏が楽しめるお店です。

恵比寿駅西口から徒歩3分ほど、入り口には看板がないので少しわかりにくいかもしれませんが、地下へつながる階段を下っていくと小さな表札があります。まさに隠れ家という感じの佇まいです。

{FE3363E1-A7B1-4E8B-BF7E-F5FB77A44656}

{CA7CFA81-CF10-4798-8836-777A66383A4F}
  
店内は焼き場を囲ってコの字型のオープンカウンター席が広がっています。
その周りに個室もあります。

{28DCF588-7A07-4629-8A84-9E8B48F42D54}
  
落ち着いたライティングでいい雰囲気〜♡
カウンターはほぼカップルでしたよ。デートにぴったりですね♡

{FBCDDBED-D5EB-40D0-B097-A53A1E06B1F2}
  
今回はおまかせ3,800円コースを注文しました♡

焼き鳥の前におつまみを♡

◆お通し
レバーパテ 
{24C95299-00CC-42F3-9809-E1E5599A0DB7}


とってもなめらかなパテ。このパテがあったらパンがいくらでも食べられてしまいそう!

◆スープ
みやざき地頭鳥の雌ガラスープ。
なんとこちらのお店ではスープにまで雄雌を使い分けているんです!拘りにびっくり!
雌の方が柔らかい味わいになるのだとか。
その通り、優しくてほっこりしました♡

◆えんがわポン酢
{3A8A4BB7-83E3-413C-B9E0-D937AA118556}

一羽で一個しかとれない貴重な宮崎地頭鶏のえんがわ。
鶏のえんがわだなんて珍しい〜初めて食べました!
コリコリっとした食感はまさに私好み♡
どうしよう、お箸がとまらない!!
個人的にかなりヒットな一品でした。

◆最上鴨 炙りユッケ
{1DDCA02E-5D28-410B-AE95-71B2C21705FD}

黄身をくずして絡めて頂きます。
{13E409F2-EBF8-4190-9392-2C8A8C465F61}

弾力があって力強い鴨の味を噛みしめました♡

お酒にもぴったりなおつまみでしたが、最近お酒は控えているためこちらを♡
葡萄ジュース
白ワインのぶどうの品種を使った葡萄ジュース。
甘すぎずすっきりとして飲みやすい♡

さておまかせの焼き鳥。

◆そで
{1CF16C93-A4E7-43CD-A370-040142DDFBC9}


手羽元と胸の間のお肉。
皮はパリパリ、身はもにゅもにゅとした食感。

山椒と七味はお好みで♡
{4E2828DA-C990-48CC-AD1C-3A61560AAEA8}


◆丸ハツ
{5947B2EE-8471-407D-AD85-E5807309C4E8}
噛むとじゅわっと肉汁が出てきます。
ごま油の風味もいい感じ!
ハツはカットしていないので、旨味が逃げずとってもジューシーに仕上がっています。
カットしていないので焼くのが難しいらしいですがこれぞ職人技!絶妙な焼き具合です。

◆クレソンサラダ
{16F90983-BBEE-4746-985B-62A6E2E47A7B}

箸休めのサラダ。
この苦味がたまりませんね。
ドレッシングも美味しい♡

◆ハラミ
{56409777-CEC6-4E8E-8B2A-6A7EB954A5D5}

内臓を覆っている部分。
こちらはタレで味付けされています。
歯ごたえ

◆しいたけ
{3FF63E71-2178-4C1C-841C-7F44FE1ADFE7}

長野県産のしいたけだそうです。
肉厚で、風味がとてもよく、これが絶妙な焼き加減!
しいたけの軸には細かな切れ込みがはいっていてこれがいい焼き加減に仕上げてくれり秘訣なのかな?!

◆鬼おろし
{DDC7039A-6DBF-4B84-B719-BAEE60FE3254}


こちらはお代わり自由だそうです。
大根おろしより鬼おろし派なので嬉しい♡
ついつまんでしまいますね♡

◆背肝
{B97D962C-4050-4379-BE83-C7996F2C6B41}

腎臓。
珍しいバルサミコ酢の味付け!
臭みが全くなく、バルサミコ酢の酸味と肝の濃厚さが見事にマッチしていました。

◆そり
{D8CD5E98-DDC0-456E-BDB5-221DD0F5CF5A}

{E83E5CAC-8E5F-4AB5-B70C-1EE9F653B9BF}

ブラックペッパーペーストをつけて頂きます。
肉厚で、噛めば噛むほど旨味がでてきます。
ブラックペッパーもいいアクセントとなってあます。

◆淡路たまねぎ
{86C50B44-1C1E-4141-B075-086A738E2444}

びっくりするほど甘く、素材そのものの味を味わうことができます。
こちらも焼き加減が絶妙です。

◆麻婆白子
{C8D5EE38-2B8E-4E0A-BEDD-E61BCC895128}

{8319D740-0C64-49CD-AE2D-D30F06368B5E}


これ、変わり種でとても気になっていたんです。
ピリリとした辛さの餡の中にぷりっぷりの白子が潜んでいます。
白子はとても濃厚で、麻婆の辛さとの相性ばっちり!
白子と外見そっくりなうずらの卵も入っていて食べると口の中をマイルドにしてくれます。
一口ご飯もついていて可愛い♡

◆紅白レバー
{7603794D-7239-4E0D-A410-30A5AD1B9D6D}


贅沢に2種類のレバーを楽しめます。
とろけるような滑らかな白レバーと、濃厚な赤レバー。レバー好きにはたまりません♡

〆のメニューもとても気になったのでコースとは別に注文しました。

◆柚子塩らーめん
{AD805E97-1923-4C64-9F6D-E337B72B6942}

{DB7A5E7F-6C86-476A-9D99-2441692B1397}


あっさりと柚子の風味がしっかり効いていて、〆にはぴったり♡

◆トリュフTKG
{F3FA0E61-3BEB-4EDF-8CBA-C3C5BB41E5D5}

{787B5629-4F8B-47F7-AC11-3CFF1E0FE51C}

{93E66EFF-31A4-462F-B78C-9F6D3486E7A2}


これも気になっていたんですよね〜!
きんかんが2つのったご飯がやってきて、目の前でトリュフをスライスしてくれます。
なんて贅沢なTKGなんでしょう♡
香り高いトリュフと濃厚な黄身で頂くご飯は美味しくないはずがなく、お腹いっぱいでも一瞬で食べられちゃいました♡

◆名物 クラシック・プディング
{CCC67018-D2E8-4331-8A0B-BD23B7066B3B}


デザートはこちらです。
こちらも自社で育てた鶏の卵を使っていて卵の味がしっかりして美味しかったです♡

絶妙な焼き加減で上品に頂くみやざき地頭鶏にすっかり魅力された夜でした。
ご馳走様でした♡