アーリーリタイア

セミリタイア

FIRE

 

を目指している人は

その人なりの計画があると思います

 

それは、資産額だったり、年齢だったり、副業の収入額だったり

 

それはそれは緻密に計算しているのでしょう

 

しかしながら

計画はできるだけシンプルにしたほうがいい

 

 

 

  残りの寿命×年間必要費

 

 

私もリタイアを実際している人の資産額が公開されている場合、参考にしています

 

ですが、

とりあえずは

残りの寿命×年間必要費で十分でしょう

 

そうシンプルに考えるべきです

 

インフレとかどうするの?

予想外の出費?

 

どうなんでしょうね

 

そもそも起こるかわからない出来事を対策する、時間を割くってどうなんでしょうか

 

 

仮定や条件は極力少ないほうがいいでしょう

 

 

  いい計画とは?

 

かといって適当だと

それは無計画と同じであり、無謀というものです

 

いい塩梅の計画を考えるべきでしょう

 

そもそもいい計画とは

 

すべての事柄を予想し、対策し、淡々とこなしていくものではなく

その時置かれた状況を臨機応変に対応し、目的を達成していくものと考えています

 

人は一貫性があるものではなく、移ろっていくものです

時代や世の中と同じように

 

だからこそ、その時々で進路変更できるように

計画はシンプルであるべきですね

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村