成田エクスプレスの、特急料金体系が変わる。 | AKI―エーケーアイ―

AKI―エーケーアイ―

本年3月28日、ブログ開設17周年を迎えます。これまでのご声援に、深く感謝申し上げます。

先週金曜日、JR各社等のダイヤ改正の概要が発表されました。

 

千葉支社関連では、成田エクスプレスの特急料金等にも変化がありました。

 

そのうちの大きな変更点は

 

成田空港発着か否かで、料金が変わる

 

ということです。

 

具体的には、以下の通りです。

(50キロまで/100キロまで/150キロまで)

 

成田空港・空港第2ビルを含まない場合

(事前料金)えきねっとチケットレスサービス 660/920/1480

(事前料金)きっぷの料金 760/1020/1580

車内料金 1020/1280/1580

→後述のその他房総特急と同じになります

 

成田空港・空港第2ビルを含む場合

えきねっとチケットレスサービス 1190/1630/2290

きっぷの料金 1290/1730/2390

 

これにより、成田空港発着以外で気軽に利用することができるようになります。

私であれば、神奈川方面に出る際に利用してみたい。

 

尚、以前に利用した際のお話しは以下の通りです。

成田エクスプレス2号、超遅い。2018.11.4 | AKI―エーケーアイ― (ameblo.jp)

 

また、今回の成田空港以外の料金設定は、

かつて私が願っていたことの一部を叶えてくれました。

成田エクスプレスの、有効活用とハードル低下を望む。 | AKI―エーケーアイ― (ameblo.jp)

 

例えば、成田~戸塚間の特急料金はえきねっとチケットレスサービスで1480円、紙の特急券で1580円になります。


本年10月に、房総特急から自由席が消えるという話題がありました。

自由席特急券を購入し、気軽に乗車できるのが良かっただけに残念です。

 

しおさいは空いており、本当に気軽に利用できました。

その一方で、休日の新宿さざなみの自由席は結構混み合います。

事前に指定席券を購入し、安心して乗車できるほうが良いのかもとも思います。