GW中の平日あるある 銀行のATMが長蛇の列 | AKI―エーケーアイ―

AKI―エーケーアイ―

本年3月28日、ブログ開設17周年を迎えます。これまでのご声援に、深く感謝申し上げます。

本年のゴールデンウィークは、5月1日、2日が平日となりました。
私もこの平日が休みのため、銀行に行って参りました。

ところが、それはみなも同じ。
この期間に平日休みである労働者は、やはり多い。

夏季休暇中でも同じで、こんな日は長蛇の列、長時間待たされる。


三井住友銀行
(千葉ニュータウン支店)

店内が「三密(頼むから早く死語になってほしい)」のお手本のような長蛇の列でした。


千葉銀行や京葉銀行の、地方銀行はまだ良い。

都市銀行に至っては

ATM(註:男性のことではない)コーナーが数mもの長蛇の列

ができあがるのです。

コロナ脳の皆様はたしか、三密怖いんじゃありませんでしたっけ???


三密バリバリで、何とも思わないのでしょうか。

マスクさえしてれば、問題ないのかと。


八千代中央駅前、千葉銀行(新八千代支店)の隣にある、
三菱ufjのATMコーナーの列を見て、本当にゲンナリしました。

みずほ銀行(勝田台支店・八千代緑が丘支店)では、
ATMコーナーは台数が多いので、そこまで待ちませんでした。

ところが。

窓口が40分待ちで、

ごとう日よりも惨い

状況となっておりました。

千葉県では、私鉄沿線の都市銀行の支店等が次々に撤退しております。
三菱UFJ銀行は、志津支店、八千代支店(八千代台駅前)が津田沼支店に、
鎌ヶ谷支店が船橋支店に移り、

 

これにより、わざわざ総武線や常磐線沿いの大きな駅に出なければ、

窓口に行けなくなりました。


これは、みずほ銀行や三井住友銀行でも同様の傾向となっております。

 

印西や八千代、鎌ヶ谷は白井や沼南、印旛よりは恵まれているんだから贅沢言っちゃいかんと思いつつも、

もう限界に近づいてきました。

この状況に加えて、この長蛇の列。
都市銀行の利用を、もうやめたくなります。

 

金融機関の窓口への用事は、GW中や夏季休暇中、12月29日、30日を避けて、

ごとう日以外の別の平日に回すのが賢明と思います。

 

さらに

都市銀行をメインバンクにするのをやめ、

京葉銀行(地元の地方銀行)に変えたほうが良いのでは

と何度も何度も思っておりました。

自分の場合は京葉銀行ですが、皆様のご自宅やお勤め先のお近くに信用金庫やJAバンクがあれば、

そちらでも良いかと思います。

 

信用金庫やJAバンクは、全国の他の信用金庫やJAバンクの相互利用ができますから。

 

つまり、使い勝手の問題なのです。

こんどこそ、本気で検討せねば。