今日4月19日は地図の日だそうですね地球

由来は1800年の4月19日、日本で初めて地図を作った伊能忠敬が測量をするために、北海道(蝦夷地)に向けて出発した日を記念して制定されました。

日本地図を完成させるために最初の一歩を踏み出した日でもあることから「最初の一歩の日」とも呼ばれています。(ナンスカより引用)

 

地図➡MAPといえば!

印西まちなか音楽祭でいつも好評いただいている「スタンプラリー」のご案内をさせていただきますねウインク

 

印西まちなか音楽祭の当日に配布されるパンフレット(Zカード:折り畳み型の会場MAP&プログラム)にスタンプ欄があります。

パンフレットは、【印西牧の原駅前の本部】と【各ステージの受付】で配布しています。そこでスタンプをもらってくだサイねウインク

どこのステージからスタートしてもOKグッ

 

今年は9か所にスタンプ場所を設けています。混雑具合で並ぶ場合もあります。

(ステージ9:草深公園/柱ステージ と

 ステージ11:ふれあい文化館/多目的室の2ステージにはスタンプがありません)

 

スタンプ6個で景品と交換できますラブ

会場地図と、景品交換の案内は以下のとおりです。

 

 

いろんなステージを楽しみながら、スタンプを集めてくだサイね~音符

今年はどんな景品がもらえるか、お楽しみに~!!

景品はなくなりしだい終了となりますので、ご了承くだサイ(いんザイ君のような口調でした)

 

 

 

どんな旅をしてみたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

  出店店舗のご紹介 

 

今回は出店数がたくさんありますので、キッチンカーの場所が2ヶ所になりました。

出店エリア【1】北口広場

牧の原モア駐車場、駅に近い場所。(昨年と同じエリア)

 

出店エリア【2】駅南遊歩道

印西牧の原駅から南側の自由通路。昨年はフリマ会場でした。

 

引き続き、出店エリア【2】駅南遊歩道をご紹介します。ニコニコ(敬称略)

 

 

 

印西牧の原駅から南側へ

ステージ7:南口広場と、ステージ8:天空ステージの間に遊歩道があり、そこにキッチンカーが並びます!

 

キッチンカー(フード&ドリンク):主なメニュー

 

01.SMOKOガレット、コーヒー


02.heim dining caféハンバーガー、ホットドック


03.房総かふぇ&きっちんブレーメンの森と。炙り焼き丼、ラップサンド


04.今ちゃんカルボナーラ風うどん、フランクフルト、かき氷


05.鬼屋もつ煮込み


06.老上海点心台湾料理、タピオカドリンク


07.キッチン・すまいる唐揚げ、肉巻きおにぎり、揚げたこ焼き


08.なべ家富士宮焼きそば、たい焼き、人形あめ

       ↑千年未来工芸祭さんのページより引用させていただきましたm(__)m
09.コイランハンタキーマカレー丼、パンカップ入りスープ、かき氷


10.Kitchen egoからあげ、弁当、ポテト、ドリンク


11.まいたる8867ミートスパゲティ、美酢、冷製スープ


 

※写真は昨年の風景です。フリーマーケットが出店されていましたが、今年この通路にキッチンカーが出店されます。(風景の参考画像)

 

 

注意荒天中止。

 雨天の場合は、出店するかしないかは店舗によって変わります。

 ご了承ください。

 

 

 

毎日のスキンケアアイテムを教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

  出店店舗のご紹介 

 

なかなか更新できず申し訳ありません。

お待たせいたしました.....今回の出店いただくお店を順番に紹介させていただきます。

 

今回は出店数がたくさんありますので、キッチンカーの場所が2ヶ所になりました。

出店エリア【1】北口広場

牧の原モア駐車場、駅に近い場所。(昨年と同じエリア)

 

出店エリア【2】駅南遊歩道

印西牧の原駅から南側の自由通路。昨年はフリマ会場でした。

 

まずは、出店エリア【1】北口広場から紹介いたしますニコニコ(敬称略)

 

 

 

ステージ3:北口広場の向かい側、

およびアイキョーボウル(ボウリング場)に沿ったところに出店します。

キッチンカー(フード&ドリンク):主なメニュー

 

01.Hawaiian Café Ohanaハンバーガー、ドリンク
 

02.フォーアイズクレープ
 

03.スマイルカフェクレープ、かき氷
 

04.KAN マスキッチンカーもつ煮、揚げ物、串焼き、スイーツ
 

05.Puchi Kitchenエビギョプサル、ガーリックシュリンプ
 

06.くまさんのカステラ屋ベビーカステラ
 

07.しろのはち。クレープ
 

08.S’sキッチンしょうが焼丼、肉盛り焼きそば、かき氷
 

09.Koke Kokio韓国屋台料理
 

10.キッチンカーそうちゃん号キーマカレー、からあげ丼、春巻

 

一般店舗は、牧の原郵便局の壁に沿って出店します。

一般店舗(フード&ドリンク):主なメニュー

 

01.ヴィトラ唐揚げ、新鮮野菜の販売
 

02.いんばの里ハーブ園ハーブティー、ハーブソルト
 

03.焼き菓子専門店カトルカール焼菓子

 

一般店舗(雑貨):主なメニュー

04.Hodiアフリカ雑貨

 

※写真は昨年の出店風景です。(参考画像)

 

フリーマーケットは、ケバブ屋➡北口ロータリーの間の通路に沿って出店します。

フリーマーケット

衣類、カバン、帽子、文具、アクセサリー、雑貨、手作品、玩具、食器、バッグ、
ぬいぐるみなどの出品あり。

 

注意荒天中止。

 雨天の場合は、出店するかしないかは店舗によって変わります。

 ご了承ください。

 

 

 

毎日のスキンケアアイテムを教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

続いて、ふれあい文化館の2会場をご紹介します。
 

ステージ11:ふれあい文化館・多目的室

そうふけ公民館・そうふけ児童館・そうふけ図書館・そうふけ老人福祉センターの4つの機能を兼ね備えた施設)

多目的室は、1階の大きなホールです。

こちら、多目的室は今年もたくさんの出演者さんが!!
舞台いっぱい使って、豪華なステージが続きそうですね音符
客席数はいっぱいありますが、毎回すぐに埋まってしまうそうですよ照れ
 

こちらでは、スタンプラリーの景品交換をしています。

スタンプ6個集めて、何がもらえるかしらはてなマーク

(景品は無くなり次第終了となります。ご了承くださいませ)

 

出演者情報、最後までご覧くださり、ありがとうございました。

魅力的な会場ばかりでしょニコニコどうやって回ろうか、事前にチェックしておいてくださいね~~~鉛筆

 

 

イベントバナー

続いて、ふれあい文化館の2会場をご紹介します。
 

ステージ10:ふれあい文化館・アトリウム

そうふけ公民館・そうふけ児童館・そうふけ図書館・そうふけ老人福祉センターの4つの機能を兼ね備えた施設)

アトリウムというのは、1階図書館前のガラス張りの空間です。

アトリウムも、今年は出演団体が大幅に増えました上矢印
プログラムをご覧になってもわかるように、目白押しです(笑)
室内でゆったりご覧になられたい方は、ふれあい文化館がおススメですニコニコ
 

こちらでは、スタンプラリーの景品交換をしています。

スタンプ6個集めて、何がもらえるかしらはてなマーク

(景品は無くなり次第終了となります。ご了承くださいませ)

 

イベントバナー