約束 | 直さんの独り言

直さんの独り言

50歳代前半に早期退職をし,ど素人が始めた「珈琲かぶとむし」も閉店し、今は新しいライフスタイルを模索中です。

「指きりげんまん嘘ついたら「はりせんぼん・・・」は針を千本飲ますの?それとも魚のハリセンボン?まさか漫才のハリセンボンじゃ無いですよね・・・(笑)


小さい頃から親や先生からくどい位に教えられた「約束の重大さ」.またしても疑惑が持ち上がりましたね.現職の大臣に対する献金?疑惑.50万円と言う彼らにとってははした金のことをいちいち覚えていられないという感覚でしょうか,歯切れの悪い答弁でしたね.最後まで「貰っていません」という言葉は聞けなかったようですね・・・

事の良し悪しは別にして,約束を反故にされたと感じた相手は怒り心頭でしょうね・・・例え口約束としても人間関係の基本は「交わした約束は守る,出来ない約束はしない」というのが原則ですからね.


廃棄処分をすると契約しながらお金を貰い,それを他へ横流しするなどという行動が堂々とまかり通るようになってしまったこの日本,ついこの前までは中国で起きた事件を非難していましたが,これじゃどこに対しても日本は非難をする資格を失ってしまいましたね.

相次ぐバス業界の事故・・・これとて不可抗力とはいい難い人間としての「約束違反」があってのこと,一体何を信じたら良いのか・・・


信頼していた人間,組織から裏切られた時の気持ちは当事者でなければわからない・・・また,苦い思い出が甦ってきました・・・忘れよう!!