InvestorUの株忘備録

InvestorUの株忘備録

投資歴3年、株歴2年の小童の投資家が株に挑む!
20代の投資家InvestorUの株忘備録

Amebaでブログを始めよう!

20代小童Drが株に挑むブログ

 

投資歴3年、株歴2年の小童投資家、InvestorUです。

更新が遅れました。

 

5月2週目の週次記録です。

 

●NPC 300株 (取得単価 428円)→384円で売却  実現損益-14211円 (手数料含め)
●アンリツ 200株(取得単価 1950円)→2237円で売却 実現損益+57125円 (手数料加味+譲渡益差し引き後)

 

一度年始からの株取引をまとめると

現時点で実現損益額は+10949円でした。

 

なぜコロナショックで+の評価を出せたのでしょうか。

これは様々な情報を駆使してある一つのことを守ったからだと考えます。

 

暴落相場では動かない

 

 

前回のブログでも報告した通り、3月から5月までは全く動きませんでした。笑

では何をしていたかというと、

●You tubeやTwitter、日経新聞で相場や個別銘柄のデータ収集、

●気になった個別銘柄(特にテーマ株)の値動きの動向を確認

●Kindle unlimitedを駆使しての株の本を読み漁る(大体1週間に2-3冊)

 

 

では何故一度売却をしたのか。

それは現在の経済の実態と日経平均の動向が乖離していると判断したからです。

 

情報サイトの報告では

日本の決算やアメリカの失業率など悪いデータが出ているにも関わらず、

株価が上がるのは市場は悪材料を織り込み済みだから

というのですが、

 

私自身はそのようには感じておりません。

必ず自粛規制により世界的に経済停滞したツケが年央までに出てくると考えています。

 

このままコロナが収束に向かい日経平均が2万円後半台に上がるのあればよいのですが、

株取引ペーペーの私自身の予想では二番底は来るのではないかと考え、

今回保有株を売却することとしました。

 

今後5G関連であるアンリツが更に値上げしたら後悔しないかと言われるかもしれませんが、

元々の私の売却予定プランはアンリツ、NPCとも【好決算→株価上昇で売却】

だったため、あまり上がっても気にしません。

但し同銘柄のチャートもしっかりチェックし割安と判断したら再度購入を検討する予定です。

 

その他に10-20銘柄程は常に動向をチェックしています。

まずは相場全体に敏感になりながら、引き続き待機資金を増やし、割安株をちょこちょこ購入していく予定です。

それではまた。

 

運用推移

国内株式

2020年

年初 36万円

1月 46万円(追加入金あり 累計-18300円)

2月 51万円(追加入金有 累計-28800円)

3月 65万円(追加入金有  累計-110000円)

4月 87万円(追加入金有 累計 -30000円)

5月 107万円(追加入金有 累計 +10900円)

 

twitter:@InvestorU3

20代小童Drが株に挑むブログ

 

投資歴3年、株歴2年の小童投資家、InvestorUです。

 

3月2週目の週次記録です。

 

●NPC 500株  457円→300株を422円で損切り(-10,500円)→100株を370円で購入(平均 429円)
●アンリツ 100株を1765円で購入(平均1950円)

 

現在含み損は

NPC -50,700円(-39.39%)

アンリツ -43,600円(-11.18%)

でした。

 

 

ちなみにこの1週間私の投資スタイルとしては.... 不動!

 

初めての下落相場のため、ルール通り損切りが出来なかったことが一番の後悔です。

(半分は全ての株を売却してしまったら実際の下落相場での日経平均の動きをこまめに確認しなくなると思い、高い勉強料と考えて株を保有したという意図もありますが笑)

 

但しこの含み損を取り戻そうと無理をする必要はないかなと考えています。

なぜなら現時点では日経平均全体が下値を模索する展開であり、

 

Don't catch a falling Knife

 

 

という投資用語を踏まえ、値ごろ感があっても買わないというスタイルを貫きました。

①私は元々中長期の投資スタイルであり、バリュー株を無理のない範囲で細めに買うスマイルであることを再確認すること

②仕事をしながらこのハイボラ相場を完璧に読むのは困難でありそもそもデイトレ、スイングトレードは自分の得意とする所ではないと考えているからです。

 

今は日本及び世界は暗いニュースの連続ですが、

絶対にいずれこのトレンドが終わるときが来ると思っています。


その時に動けるようまずは無駄な追加入金は避けて待機資金を作っておく

 

これに尽きるかと考えています。

 

つらい相場ですが皆さん頑張りましょう。

 

それではまた。

 

運用推移

国内株式

2020年

年初 36万円

1月 46万円(追加入金あり 累計-18300円)

2月 51万円(追加入金有 累計-28800円)

 

twitter:@InvestorU3

20代小童Drが株に挑むブログ

 

投資歴3年、株歴2年の小童投資家、InvestorUです。

 

中々更新できない日々が続いていました。

2月3週目の週次運用記録です。

 

日経平均は現在下落傾向だったため、

一度損切りを行いました!

 

 

○NPC 200株          475→450  -5,000円

○吉野家HD 100株  2,654→2,497  -13,300円

 

そして2月中旬に下落トレンドから吹き返してきたと考え、

再度NPC及び3月から国内でも始動する5G関連でアンリツを購入しました。

 

●NPC 500株  457円(損切りライン 434円)
●アンリツ 100株  2,131  (損切りライン 2,024円) 

 

が、今考えると早計過ぎたかと思います。

更に日経平均は下がっており、株価は一度上昇をみせたものの

また下落していきました(笑)

 

2月19日時点での株価は上記の損切りライン程度ですが、

現在は新型肺炎による全体の下落トレンドのノイズが大きいため、保有を継続しています。

もう少し分散させて購入すれば良かったと少し後悔しています。

 

ちなみにこれとは別にドルコスト平均法を駆使した

円→ドルの毎日500円貯金を行っています。

それがまとまった額になったため、証券口座に移し、

外国株式も購入しました。

 

●アリババグループ 3株 222.05USD

 

長期投資として現在保有している資産としては以下の通りです。

こちらはあまり動きがなくブログで書いても面白くないかなと思い、

今後も週次~月次記録では省略する予定です(笑)

 

●つみたてNISA口座(全米株式インデックスファンド 6割 全世界株式ファンド 4割)

●ideco口座(純金ファンド)

●ロボアド

●ポイント投資

●個人年金(節税対策のため少額積み立て)

 

 

データ収集は楽天証券の日経テレコンの他、Twitter、Youtubeなどで行っています。

 

最近みている中ではダン高橋さんのYou tubeが非常に面白いですね。

とても勉強になります。

 

 

 

幸いにして本業が忙しいため、あまり1日毎の損失額は気になっていません。

そして現在コロナウイルスによる新型肺炎の影響で一時的に世界経済は下落トレンドですが、

年央にかけては日本は東京オリンピック需要などもあり上がるのではと考え、

余裕資金で株式を買い続けていく方針です。

 

それではまた。

 

運用推移

国内株式

2020年

年初 36万円

1月 46万円(追加入金あり -18300円)

 

twitter:@InvestorU3

みなさんこんにちは。

 

投資歴3年、株歴2年の小童投資家、InvestorUです。

 

今回も前回からスタートした

私が投資を始める理由を書いていきます。


1.私が投資を始めたきっかけとは

2.なぜ投資が必要なのか

3.投資で得られるメリットについて

 

今日は第3回目です。

  

3. なぜ投資が必要なのか

 

おさらいになりますが、第1回目に私はブログの中で

 

お金は貯めようという意識がなければ貯まらない

そしてお金を増やそうという努力をしなければ増えない

 

というロジック、そしてそれを読み解く為に

マネーリテラシー

を身に着けることが必須とお伝えしました。

 

そもそも【投資】とはどういうことを意味するのでしょうか。

 

広辞苑の説明では

“①利益を得る目的で、事業に資金を投下すること。出資。 ”

“②比喩的に、将来を見込んで金銭を投入すること。「息子に―する」”

“③元本の保全とそれに対する一定の利回りとを目的として貨幣資本を証券(株券および債券)化すること。「―家」”

“ ④経済学で、一定期間における実物資本の増加分。資本形成。”

 

と書かれていました。

ここに私が20代の方や学生の方に投資をおすすめする理由があります。

 

この中で私達にとって慣れ親しい【投資】は②、③でしょうか。

その意味を現代語風に書き換えると投資には2つの解釈があります。

 

A. 現金を元に一定の利益を目的として株や国債などを購入する金銭投資

B. 現金を使い、新たなスキルの会得や自分の能力を高めることを目的とした自己投資

 

いわゆる皆さんが想像する投資はAに属するかと思います。

残念ながらAの知識については私自身もまだまだ未熟で勉強中であるため

これから長い時間をかけてこのブログで皆さんと勉強していきたいと思います。

 

Aの投資の経験談や手法に関しては多くのネットサイト、ブログや本で紹介されているので、

その中で自分のリスクにあった手法を選択し、

まずは自身が株や証券を購入する前に知識を得る事をおすすめします。

 

 

そして私が強調したい所は、

特に学生の方に向けてですが、実はBの自己投資にあります。

 

「えっ最後の最後にお金使えなんて矛盾しているじゃん」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

矛盾のようにも見えますが、私は正直な所、

安定してある程度の収入を稼げるようになった今となっては

医学部生時代に貯金を出来なかったことに関して一片の後悔もありません。

 

自己投資とは英会話やセミナーなどお金を払って行う習い事だけではありません。

私が考える自己投資とは【お金や時間を使って得た経験やスキル】です。

 

○勉強によって得た専門知識

○スポーツの中で得られた身体能力

○ボランティアを通じて得たコミュニケーション能力

○飲食アルバイトに時間を費やして習得した調理スキルやトラブル対応能力

○海外留学で得た語学や異国文化の理解

など自己投資は多岐に渡ります。

ほとんど毎日私たちは自分自身に自己投資をしていることになります。

 

そしてそのような自己投資で得た経験やスキルはパーソナリティー形成の根底となり、

金銭投資だけを行い自己投資を惜しんだ人に比べ

いずれ大人になった時にあなたに多大な利益を与えてくれます。

 

上記の例は実際に私が医学部生時代に得たものかは何かを考えて書いてみたものですが、

こう考えると自分自身様々な経験を出来たなぁと実感しています。

 

まあお金は貯金しようと思えば何とかなります(笑)

こちらも名著なので、貯金できないよという方は以下の本を読んでみて下さい。

励みになるはずです。

 

 

 

 

2回目にもお伝えしましたが、20代の方や学生の方で

最も重要な資産は時間とお伝えしました。

 

スキル習得や自分のパーソナリティー形成に関わる大きな経験には時間やお金がかかるものです。

日々病院で生死に関わる仕事についていると与えられている時間がいかに短いかを考えさせられます。

自分が重要だと感じたものに関してはお金や時間をかけて自己投資をしてみてはいかがでしょうか。

 

必要なものに時間とお金をかける

これがマネーリテラシーの基本となります。

 

そして余裕があれば私や他の投資家の方と一緒に金銭投資にも励みましょう。

 

それではまた。

 

 

twitter:@InvestorU3

みなさんこんにちは。

 

投資歴3年、株歴2年の小童投資家、InvestorUです。

 

今回も前回からスタートした

私が投資を始める理由を書いていきます。

1. 私が投資を始めたきっかけとは

2. なぜ投資が必要なのか

3. 投資で得られるメリットについて

 

今日は第2回目です。

 

2. なぜ投資が必要なのか

 

皆さんは今いくらの貯金をお持ちでしょうか。

全く貯金されていない方もいれば、数百万円の貯金を頑張っているという方もいらっしゃると思います。

 

 

仮に大学を卒業されて24歳である会社に新卒入社した月収20万円の若手社員Aさんが

節約に節約を重ね、素晴らしいことに1か月で収入の25%に当たる5万円を

預金金利0.001%のメガバンクに貯金をされているとします。(月複利、利息は期初振込とする)

 

 

そしてその生活をなんと16年間も続け、気づけば自分も40歳

 

さていくらの貯金ができたでしょうか。

 

答えは...

 

 

 

 

9,607,632円!!!!(+0.08%)

 

(下記サイト引用 https://keisan.casio.jp/exec/system/1254841870)

 

これだけの貯金を頑張ってきたAさんは尊敬に価すると思います。

ただしここには1回目にお伝えしたお金を増やす努力がなされていません。

節約に励み、我慢を重ねてきたにも関わらず、16年間も口座の中に入れていたお金はなんと

 

7,632円

 

しか増えていません。

 

 

同じ条件で入社したBさんは証券会社の叔父から

「預金は止めておけ、金利が全くつかないから。

初心者でもお金が貯まっていくインデックスファンドを購入しておけ」

と勧められ、同様に5万円の貯金を全て思い切ってインデックスファンドの購入に踏み切りました。

(購入などにかかる手数料は0円としていますが、実際には手数料が発生します。)

 

世界経済が運良く滅びることなく発展を遂げていき、

Bさんが40歳になった時そのインデックスファンドの推移を振り返って見てみると

年利3%で上昇を続けていました。

40歳のBさんはインデックスファンドを全て解約し現金を得ました。

さてBさんが叔父の助言によって得られた金額はいくらでしょうか。

答えは...

 

 

 

11,703,408円!!!!!!!!!!!!!(+21.911%, 税引後)

 

(下記サイト引用 https://keisan.casio.jp/exec/system/1254841870)

 

なんと

2,103,408円(税引後)

 

もの大金をインデックスファンドから得ました

 

 

では私のように強欲な投資家がリスクを顧みず(もちろん余裕資金で行っています笑)、

年利10%という高リターンを目指し、毎月5万円を証券口座に入金し、

株を売買して奇跡的にも16年間高パフォーマンスを維持できたとします。

さてその時の資産はいくらになっているでしょうか。

驚きです・・・

なんと

 

 

 

 

 

 

 

19,430,347円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(+102.4%)

 

(下記サイト引用 https://keisan.casio.jp/exec/system/1254841870)

 

 

実に2倍近くの金額を自身が働かずに稼ぐことになります。

 

 

いかがでしょうか。

貯金と同じくらい、もしかしたらそれ以上に

投資が私達にもたらす恩恵がいかに大きいかが分かります。

 

 

では投資に対する反対意見についても考えてみましょう。

投資はリスクがあるからと言って投資を食わず嫌いする方を私はあまり好みません。

 

なぜなら銀行預金自体も自分の資産を

【円】

という通貨単位で持っているだけに過ぎませんから。

 

円は世界の中では比較的信頼度が高い安全通貨だから

持っていたら絶対に大丈夫だと思っている方はいらっしゃいませんか。

 

様々なサイトでも予想されているように今後日本経済が後退し、

国債(※1)返済のために日本政府がインフレ(※2)化を進めることになれば

預金でさえもリスクが高くなることが推測されます。

 

※1:国の借金

※2:円の価値が下がること、例えば円の価値が0.5倍になったら、今まで100円で買えたハンバーガーを200円払って購入しなければならなくなる

 

もちろん景気が大きく後退し株価暴落を迎えた局面では現金で保管しておく方が

株初心者にとってはメリットが大きいかもしれません。

 

要は世界経済を見ながら自分の現金や株、その他の資産の保有比率を考えることが重要

だと考えています。

 

そしてもう一点重要な点としては投資には時間が必要ということです。

時間をかけることで高リスクな投資商品を回避し、なるべく安全に資産を運用することが出来ます。

 

若者には時間という最も大きな資産があります。

その資産価値にいち早く気づければ、

10年後、20年後には時間の資産価値を知らなかった人と比べて

大きな経済的格差が得られるでしょう。

 

 

次回は投資をするメリットについて述べていきたいと思います。

 

それではまた。

 

 

twitter:@InvestorU3

みなさんこんにちは。

 

投資歴3年、株歴2年の小童投資家、InvestorUです。

 

今日から数回に分けて1回目にもお伝えした通り、

20代の方、学生の方に向けて

私が投資を始めた理由について書いていきたいと思います。


1. 私が投資を始めたきっかけとは

2. なぜ投資が必要なのか

3. 投資で得られるメリットについて

 

今日は第1回目です。

 

1. 私が投資を始めたきっかけとは


私自身の話になりますが、私はごく平凡な家庭で育ち、

学生時代も両親のおかげでお金に苦労することなく勉学に励むことで

幸いにも自分が就きたかった医師という職業に自分の意思で就くことが出来ました。

 

もちろん自分の努力がなければ成しえなかった道でしたが、

今考えてみると両親が自分たちのことは二の次に

私のことを信じて惜しみなくお金を私に注ぎ込んでくれたくれたことが大きい要因でしょう。

本当に自分自身恵まれた環境で育つことが出来たと実感しています。

 

ですが当時の私の教育費なども含め、お金に苦労する両親をよく見ていました。

私はいつしか自分自身も40代、50代となり子供が育っていった時に

同じように苦労している姿を想像して不安を感じている自分がいました。

 

ですがそんな不安とは裏腹に

医学部生時代に稼いだアルバイト代は

部活の遠征にかかる費用や友人達との飲み会代、

更には学生時代に海外を旅したいという気持ちから多額の旅行費などに消えていき、

卒業した時には気付けばお金が全く貯まっていない状況でした。

 

そこであるロジックに気づいたのです。

 

お金は貯めようという意識がなければ貯まらない

そしてお金を増やそうという努力をしなければ増えない

 

そうです、決して両親は私が子供の時代からお金を散在していたわけではなく、

家族を養うためになるべく支出を減らし節約して暮らしていました。

 

ですが収入のほとんど全てを貯金に回すというスタイルを貫いており、

日本人は元々そういう習性にあります。そのお話についてはまた今度

貯めたお金を増やすという意識がほとんどなかったために

貯めても貯めても大きな支出が来るたびに苦しめられる結果となったのです。

 

20代の皆さんや学生の方で

同じような経験をされている方も少なくないのではないでしょうか。

 

 

そしてお金についての知識、すなわちマネーリテラシーを獲得することが

先述したロジックを読み解く上で非常に重要になってきます。

 

私が知識として得たお金の増やし方については次回書いていきたいと思います。

 

それではまた。

 

 

twitter:@InvestorU3

20代小童Drが株に挑むブログ第二回

 

投資歴3年、株歴2年の小童投資家、InvestorUです。

1月3週目の週次運用記録です。

 

日経平均は¥23,800-24,100のラインを推移しましたね。

このまま新型肺炎の流行などによる市場への不安材料が高まり、

日経平均がダブルトップを形成して下落トレンドにならないか毎日確認が必要そうですね。

 

○NPC 200株          475→504(+6.11%)

○吉野家HD 100株  2,654→2,633(-0.79%)

 

今週は売買は行いませんでした。

現時点では年次のリターンは10%を目指しています。

 

気になる銘柄もいくつかチェックしているので、

買いの機会があれば適宜入金して買いを入れていく方針です。

※投資はリスク商品ですので余裕資金で行って下さい

 

ちなみに普段は楽天証券の日経新聞、twitter、you tubeなどから

情報収集しています。

 

仕事が忙しく、本業以外に時間を割ける時間は少ないですが、なんとか毎日投資の勉強もしています。

その辺の時間の使い方等もいずれブログに書けたらと思います。

 

ちなみにその方法は私が高校生時代から行っている方法です。

 

それではまた。

 

運用推移

2020年初 36万円

 

 

twitter:@InvestorU3

20代小童Drが株に挑むブログ第

 

投資歴3年、株歴2年の小童投資家、InvestorUです。

本業は医者をしていますが、2020年より株忘備録としてブログを開設しました。

 

36万円からスタート

 

まずは1/17(日経平均¥24,000ライン)に2銘柄

○NPC 200株  475(-5%ライン 451)

理由

PER 12.86 PBR 1.67 増収率+20.7(3年連続+) ROE 12.9 1株利益 65.9% 株主資本比率81%

増配傾向

 

○吉野家HD 100株  2,654(-5%ライン 2,521)

理由

PER 341.95 PBR 3.44 増収率+6.2(3年連続+) 経常増益率 1,246倍 信用売残 多 

ROE 5.7(予定)  業績が前期に比べ黒転、赤縮 株主資本比率39.1% 株主優待前

 

 

皆さんがそうというわけではないですが、

概して医者はマネーリテラシーがものすごく低いイメージです。

 

ただ医者の方は勿論、

他の職種の方であれば

 

“医者なら株などやらずに本業を真面目にやれ”

 

と突っ込みたくなると言いたくなるでしょう。

 

医者である私がなぜ投資を始めようと考えたか

時間があれば引き続きこのブログに載せていく予定です。

 

自分の考えを基に社会人の皆様

特に20代の方や学生の方(特にお金で苦労されている方)

の投資に対する苦手意識が減り、

多くの人のお役に立てればと幸いです。

 

実際兼業投資家なので間違っている事も多々あり、

自分のトレード歴を公開するのは怖かったり恥ずかしかったりしますが

良い意味で自分自身もフィードバックしていけたらと考えています。

 

もちろん本業を疎かにしないよう日中はチャート確認しないため

基本中長期トレードを心掛けます。

 

それではまた。

 

twitter:@InvestorU3