[不動産]良く考えようと思うこと | 勤め人の投資

勤め人の投資

四十代の勤め人が自分にもできる投資を悶々と考える。

 これまでREITに投資してこなかったが、それには自分なりのワケがある。

 

 現物の投資用不動産を所有しているために、これ以上不動産相場に資金を投じるよりは、別のアセットクラスに投資しようと思ったのだ。

 

 この投資用不動産というのは15年くらい前に購入した都内の中古の区分所有マンション(計3つ)で、まあなんともパッとしないパフォーマンスでここまで来た。

 

 残債は減ってきたけど(フルローンで買ってしまった)、正のキャッシュフローを生んでくれているわけではない。家賃収入によるINと、返済や諸費用によるOUTが、ほぼトントンで推移してきている。

 

 あと12年くらい今の状態をキープすると、一部の物件はローンが完済され、キャッシュフローが改善するはずだが…。

 

 もしいまが不動産価格の高い時期で、今後市況が悪化するなら、一部の物件を売却していくことも考えるべきだろう。そのあたりもこれから良く考えていこうと思う。

 

 それはそうと、新NISAで何を買うか考えた末にREITというのは、今までの方針には反する。けど、他に是非買いたいものが見つからなければ仕方ない。他に魅力的な投資先がないか、これまた良く考えていこうと思う。