今の会社で働き始めて以来最大のピンチかもしれない状況。とにかく図面描きが終わらない。図面が出来上がらないことにはモノが出来上がるはずもない。毎日がスペシャル。意味不明。
しかしこんな状況下でも自分ががんばっていられるのは子供たちのおかげ。きれいごと言うようだけどこれ本当。辛くなればなるほど実感する。
仕事は忙しいけれど子供が寝てしまう前には帰宅するように心掛けている。少しでも子供たちと話がしたいから。親を相手にしてくれるのは今のうちだから、というのもある(笑)
とにかくそれで私の心と身体のバランスが取れているんだと思う。本当に癒される。ありがとう。
Android携帯からの投稿
しかしこんな状況下でも自分ががんばっていられるのは子供たちのおかげ。きれいごと言うようだけどこれ本当。辛くなればなるほど実感する。
仕事は忙しいけれど子供が寝てしまう前には帰宅するように心掛けている。少しでも子供たちと話がしたいから。親を相手にしてくれるのは今のうちだから、というのもある(笑)
とにかくそれで私の心と身体のバランスが取れているんだと思う。本当に癒される。ありがとう。
Android携帯からの投稿
今度の土曜日、世界的ピアニストのクリスティアン・ツィメルマンが新潟にやってくるらしい。
普段そんなことにはほとんど関心を示さないウチの息子がめずらしく「聴きに行きたい」と言い出した。
私はその日は出勤日なので残念ながら行けないけど、4歳からピアノ習ってるくせにピアノにほとんど興味がない息子は、ピアノ教室の発表会を来月にひかえているので、ちょっと刺激を受けてほしいところだ(笑)
プログラムは私の大好きなドビュッシーの「亜麻色の~」とか「沈める寺」とかやるので、本当はものすごく聴きに行きたいんだけど我慢する。
ツィメルマンのCDはバーンスタイン/ウィーンpoとやっているベートーベンのインペラー、じゃなかったエンペラーを持ってるけど、あれは結構気に入ってる。どちらかというとオケの演奏がドンピシャ好みのツボなんだけども。
ベトベンのピアコンの1番は昔オケでやったことがあって、そん時2番ホルンだったんだけどやっててめっちゃおもしろかった。インペラーも(それじゃ送風機だろ!)是非演奏してみたい曲の一つです。
Android携帯からの投稿
普段そんなことにはほとんど関心を示さないウチの息子がめずらしく「聴きに行きたい」と言い出した。
私はその日は出勤日なので残念ながら行けないけど、4歳からピアノ習ってるくせにピアノにほとんど興味がない息子は、ピアノ教室の発表会を来月にひかえているので、ちょっと刺激を受けてほしいところだ(笑)
プログラムは私の大好きなドビュッシーの「亜麻色の~」とか「沈める寺」とかやるので、本当はものすごく聴きに行きたいんだけど我慢する。
ツィメルマンのCDはバーンスタイン/ウィーンpoとやっているベートーベンのインペラー、じゃなかったエンペラーを持ってるけど、あれは結構気に入ってる。どちらかというとオケの演奏がドンピシャ好みのツボなんだけども。
ベトベンのピアコンの1番は昔オケでやったことがあって、そん時2番ホルンだったんだけどやっててめっちゃおもしろかった。インペラーも(それじゃ送風機だろ!)是非演奏してみたい曲の一つです。
Android携帯からの投稿