今日は、BSN新潟放送のラジオ人気番組「独占!ごきげんアワー」の公開生放送に行ってきました。

場所が「新潟市児童センター」という所からの放送で、会場の都合上、「小学生以下の子供が同伴」という入場の制限がありました(笑)

うちの子たちは児童センターにしょっちゅう遊びに行っているので、センターの職員の方々ともすっかり知り合いになっています。

いつも子供たちがドタバタやかましく音を立てて遊んでいるプレイルームからの生放送ということで、ラジオを聴いている人達には一体どんな感じで聴こえているのか、非常に感心があるところです。


放送の中で、「新潟弁」について、番組パーソナリティの近藤アナが子供たち相手におもしろおかしくレクチャーしている写真。

buyaのCADブログ。たまに別件バウアー。-DVC00151.jpg


「新潟弁ではインフルエンザのこと『エンフルインザ』って言います」

みないな感じ??



番組中、うちの上の子(小3)が観客の最前列中央に独りで陣取ってしまい、オマケに態度がデカイので、番組パーソナリティの方々にすっかり名前を覚えられてしまい、公共の電波でうちの子の名前が何度も連呼される結果に。。。

はたまた何をやらかすか分からないので、生放送の妨げになっているのではないかと、親は常にハラハラしていました(^_^;)


何とか無事?放送は終了してくれました。

アナウンサーの方々はやっぱりプロ!

子供相手におちゃらけてるようですが、決める所はしっかり決める!

さすがです。



午後からは、朱鷺メッセで行われている「新潟鉄道博」に行ってきました。

buyaのCADブログ。たまに別件バウアー。-DVC00153.jpg

子供たちは、午前中のラジオの公開放送ではしゃぎ過ぎたのか、結構お疲れモードだったので、早めに切り上げて帰りました。。。