151鞍目、152鞍目 | ivm制作委員会のブログ

ivm制作委員会のブログ

演劇集団InVadeMapのブログです。

関です。

 

この頃、自分が体調を崩していたり

子供が体調を崩した後だったりで

なかなかスケジュール通りに乗馬のレッスンに

通えていないのですが、頑張ります。

 

151鞍目。

パートナーはゴッドイーサン。

言わすと知れたスーパーホースですが

この頃、良く怒るそうです。

とくに腹帯・・・足元も油断禁物らしい。

 

確かにめっちゃ嫌がられました。

噛みに来たし・・・避けたが

 

 

え?僕何もしてないでの顔。

 

先生は安定の横尾先生。

 

蹄跡に出しておおむね問題なく隅角深く通過させれる。

ちと右に傾いている気がするので修正。

やり過ぎなのか2回ほどショートカットされる。

速歩の歩度調整も問題ないし、第2蹄跡もスムーズに

誘導できるし、前の子が第1蹄跡に戻ってもお構いなしに

真っすぐ歩かせられる。

うーんスーパーホースには違いない。

 

洗い場に上がってから、次の方が専用馬で乗っておられる方で

腹帯怒らなかったか確認されたので、一度噛みに来ました。

と答えるとなにか嫌なことをされたようで、この頃起こるのよ。

との事。仕方ないとはいえちょっと悲しくなった。

自分は気を付けようと自戒する。

 

しかも後からこれも知りましたが、ブロ友さんのお知り合いっぽい。

世間は狭い。

 

152鞍目。

パートナーはお久しぶりの幸君。

今日も抜群に機嫌悪し。

 

スタッフ馬装なんだけど、結構ここが迷う。

私が頼むと、自分でやれないんですかという

雰囲気を出される事がある。

自分でも気を付ければほとんど出来ますが

そう書かれていたらそうしなくて怪我とか事故が

会った時、なんで頼まなかったのかと怒られそうで

めっちゃ悩む・・・横尾先生に相談・・・

口籠の子は噛む子なので、頭絡は任せた方が良い

との事、あとは出来るところまでやって貰って

良いとの事なので、馬装は一通りやり終えた頃

レッスン担当の小山先生が来て下さったので

頭絡はお願いしました。うーん判断がムズイ。

 

 

久々の幸君はちょっと背中も堅そうだし

合図に本能も鈍かったので、ちょっと工夫しつつ

気勢を作っていきましたが、速歩が中々出しづらく

前半は大分苦戦しました。

後半右手前になってからは速歩まではゆったり

でしたが駈歩は反応良く出せました。

どうしても脚に集中すると拳が上がる癖を

何とかしなくては・・・反省。

 

少しづつ気温も緩まってくるので、頑張って

目標に向かっていきたいと思います。