104鞍目、105鞍目そしてMY鞍持って1年経過・・・初めての雨>< | ivm制作委員会のブログ

ivm制作委員会のブログ

演劇集団InVadeMapのブログです。

関です。

 

今日も今日とてお馬のレッスンです。

 

雨もったらいいなと思いましたが

やはり降ってきました。

 

MY鞍持って1年経過・・・初めて降られました。

皆さんちゃんと鞍用のカッパを装着されてますね

まえ鞍箱油まみれにしたときに、持ち帰って

忘れてくるという失態!!

酷い雨じゃなくて助かりました><

 

では104鞍目。

パートナーは可愛い可愛いオアシス君。

先生は泉谷さん。

 

今日もバリカワユスです。

ねねね寝そう?寝ないで・・・頑張ろう!!

 

雨でキャンセルされた方も多くて珍しく3頭のレッスン!

めっちゃ見てもらえるしアドバイスもらえるのでサイコー!!

 

いまさらながら薬指のハミ受け時の使い方に気づくという

有意義な時間でありました。出来るかは別ね。

駈歩くも久々に何周も継続出来ましたが、ハミ受け時の拳が

柔らかすぎるとの指摘でした。

おかげで薬指の使い方について気づけた感じです。

ここか!!ってなりました。よかったよかった。(今更です。)

 

105鞍目ははじめましてのプロスパーアゲインちゃん。牝馬。

ブログ友さんが指死ぬって言ってた子。

はい、死にました><

先生は伊東さん。

もう外見は美しい子。

たくさん専用装備があって、大分テンパったのは秘密だ!

 

さっき気づいた薬指を気にしながら騎乗しましたが。

もう前に行く行く、首伸びるのびる、

そして指が死ぬ!いやハミに捕まえるの大変!!

 

拳譲ったら駄目ですよ。もっと捕まえて下さいと

言われましたが、もう大変!!馬上であたふたしました。

 

伊東先生に首の伸びやすい子の頭のあげ方のコツを聞きましたが

私の騎乗位置が反応の鈍い子の位置の前掛かりになっているので

もう少し後ろに体重を置いて、肩を張り拳は譲らないようにと

教えて頂きました。

馬によってその子の乗り方があると思い知らされました。

指の事ばっかり考えて、プロスパーを感じていなかったことに

反省!!><

 

今日1講目は息子が受けていて、私は2講からだったのですが

ブログ友さんに会って、お菓子頂いちゃいました。

美味しくいただきました。縁が広がっていってることに

凄くうれしく感じました。

 

で一年たった鞍ですが、

 

こんな感じ。
未だ未だ下手くそすぎて何も分かってないですが

お手入れちゃんとして奇麗には保っています。

これに見合う、乗り手になっていかないとね。

頑張ろう!!