絶賛時差ぼけ中です。

 

昨日は夜0時に起きてしまったので、今日こそはちゃんとするために昼寝もせず、夜7時半ごろまで頑張りました。

 

が、そこで寝てしまって目が覚めたら夜中1時。

 

もう一踏ん張り!とまた寝たけど、次に目が覚めたら3時。

 

もう眠くないので起きました。

 

前日よりちょっとは朝にシフトしてる。

 

0時が3時になったので、明日には6時になってることを期待😄

 

 

 

さて、サラエボ到着翌朝です。

 

目覚ましなんてかけずに寝ても起きれるよねーなんて言ってたのに、目が覚めたら10時半😂

 

サラエボの観光名所バシチャルシアへ(って宿がそこにあるんですが)

 

ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボはオスマン帝国以来、商業で栄え、その中心地だったバシチャルシアはイスラム教、カトリック、東方正教会、ユダヤ教など多様な民族、宗教、文化が混じり合ったサラエボの魅力を今に伝える場所(地球の歩き方より)

 

 

サラエボはイスラム教徒が多くて、モスクだらけ。

 

朝6時のアザーンが、枕元に置いてるiPhone目覚ましよりもはるかに大きな音で聞こえます(とか言いながらこの日はそれすら聞こえず爆睡🤣)

 

私はシリアに住んでたから慣れてるけど、知らない人はめっちゃびっくりすると思う。

 

 

 

観光客だらけです。

 

 

お土産物屋さん↓

 

 

うわ〜〜〜!! チトー様がいっぱい〜〜〜!!!

 

 

 

 

今回もまたいつものカナダ在住18歳からの友達と一緒に行ったんですが(彼女は今回は一緒に行かないと言っていたのにやっぱり気が変わって一緒に来たw)

 

彼女はマッサージ師で、今回の旅行直前にボスニア・ヘルツェゴビナの人がお客さんで来たらしく、その人おすすめのお店でご飯を食べることに。

 

 

 

↓この国(っていうかここら辺の国)で有名な料理チャヴァプチチとフレッシュヨーグルトにしました

 

フォークが刺さって出てくる🤣

 

ヨーグルトはコップに入っているけど、飲むヨーグルトではなく食べるヨーグルトの硬さでした。美味しい。

 

 

↓お肉を5ピースにしたんですが、十分でした。メニューはこれの10個と15個バージョンがあり。

 

なんのソースもないんだけど、めっちゃ美味しい。

 

生の玉ねぎが合います。

 

そしてこのパン!!

 

私が普段アメリカで食べているようなピタパンではなく、もっとデカくてもちもちで最高でした。

 

このサンドイッチが2.7ドルぐらい。最高!

 

 

 

そういえば前日機内食の話で書き忘れたのですが、、、

 

私って食べるの早いんで、機内食も自分が食べ終わって周りを見ると、だいたいみなさんまだまだ食事中です。

 

が、トルコ人たち(だと勝手に思っている)めっちゃ速い!!

 

私がまだ一品目に取り掛かっているときに、すでに完食している!!

 

マジっすか!? もうありえないスピード。

 

3食とも周りの男たちみんなそうでした。

 

まじでありえない速さ!

 

早食い&大食いなのかしらん? 

 

だからトルコ航空は機内食もたくさん出すし、食事と食事の間でもサンドイッチやマフィンが食べ放題なんだな?

 

と解釈しました😄

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ  にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ