2015年の活動報告 その15 | ・
■2015年10月11日 三重県津市「津まつり」に、有志で出陣しました。

三重県津市で10月10~11日に開催された「津まつり」
11日の「高虎時代絵巻」に出陣しました。

朝、雨が降っていましたが、なんとか雨も止み、
無事に開催される事となりました。


控え場所となっている小学校の校庭でリハーサル。
行列中に行われるパフォーマンスでは、
藤堂軍家臣、藤堂高虎公を狙う敵兵にわかれての殺陣をします。


この3名が出陣しました。
加藤さんは、三重ドリームクラブの甲冑制作教室製の甲冑をお借りしました。
ボール紙を貼り重ねて制作された甲冑で、
「まるで着ていないみたい」
と、軽く動きやすかったそうです。


出陣者全員の記念写真。
甲冑制作教室の生徒さんを中心に、
一般公募で募集された皆さんです。
何度も参加されている方が沢山いるそうです。


いざ、出陣。


藤堂高虎公の奥方様と、腰元。


藤堂高虎公。
馬に乗っての行列です。


パフォーマンスのスタートです。

行軍中の藤堂軍。


そこへ、藤堂高虎公の命を狙う敵兵鉄砲隊の襲撃。


藤堂軍槍隊の攻撃。

この槍隊は、高校生で若さ溢れる迫力のある突撃でした。


高虎公を守る家臣達。


敵兵の乱入。

藤堂家家臣役の加藤さん(白い陣羽織)
敵兵役の田中さん(赤い陣羽織)


敵兵が段々押されていきます。


捕らえられた敵兵のリーダーが、高虎公の強さに感服し、
家臣にして欲しいと懇願する。
「何を勝手な事を!」と、手打ちにしようとする、
近習役の河村さん。


手打ちにしようとする近習を止め、
家臣に取り立てると告げる高虎公。
自分を狙った敵すら許すこころの広さを表現したストーリーです。


再び行軍スタート。


道路を封鎖しての行列です。


ビル街と甲冑武者。


行列途中でのパフォーマンス。
高虎公より、参陣の紹介をされる当会の会員達。


行列は終了。
松菱という百貨店の中を通り裏手へ。


化粧品コーナーと甲冑武者。
不思議な光景です(笑)


松菱でのパフォーマンス。
和歌山県から参陣の雑賀衆の皆さんのパフォーマンス。


高虎公や、津のゆるキャラ達との記念写真。


高山神社に移動し、帰陣式を行いました。


高虎公から、皆への挨拶。
無事に行列が終了しました。