鞆城 広島県:中国地方 | 城とその町 漫遊記

城とその町 漫遊記

ご訪問ありがとうございます  m(_ _)m 
 当ブログは 
 『テーマパーク ・アミューズメントパーク が好きかも!』
 の別館です 

テーマパーク ・アミューズメントパーク が好きかも!-10112310

鞆城跡には歴史民族資料館があります


鞆城


構造:山城(丘城)/ 市指定史跡
築城主:毛利元就 / 築城年:天文年間
主な城主:毛利氏 足利義昭 福島氏 水野氏
遺構:石垣 石塁 石碑


足利義昭が鞆幕府を開いた? 場所

鞆城 略年表


天文年間(1532~55):毛利元就が、瀬戸内海の要所、鞆港に築城
元亀四年(1573):毛利輝元が、足利義昭を鞆に受け入れるため拡充(鞆幕府)
慶長五年(1600):安芸備後に入封した福島正則により再拡充(城代:大崎玄蕃)
元和六年(1615):一国一城令によって廃城

          水野、阿部時代には町奉行が置かれる


城とその町 漫遊記-10120401 tomo


鞆城跡 (現地説明板ヨリ)
1976年7月13日 市史跡 指定


 ここは鞆城の本丸跡で、丘陵を利用して壮大な二の丸・三の丸が築かれ、東端は福禅寺、北端は沼名前神社参道、南は港に面していた。毛利氏が築いた城を、慶長5年(1600年)安芸・備後の領主となった福島正則が修築した。慶長12年(1607年)の朝鮮通信使の日記に「岸上に新しく石城を築き、将来防備する砦のようだが未完成である。」と記しており、その時、建設中だったことが知られる。
 元和元年(1615年)の一国一城に先立って廃城となり、正則の後を受けて入封した水野勝成は、長子勝俊の居館を三の丸に置いた。勝俊が福山藩主となって以後は、江戸時代を通して町奉行所が置かれた。


歴史民族資料館の下には石垣があります

城とその町 漫遊記-10120402 tomo


『鞆城の石垣と刻印』(現地案内板より)
 この石垣は鞆城本丸の東南隅とそれに連なる石垣の一部を復元したものである。
 鞆城は近世初頭に城郭を整えた城であるが、早くから取り壊されたため、その縄張りに不明な点が多い。1986年(昭和61年)に実施した発掘調査により、この石垣の基底部が確認され、歴史民俗資料館の建設にともない復元整備したものである。
 なお、この石垣には回・大・△などの刻印が認められるが他にも城跡内に残る石垣から#・○に一、二、八、卍・日などが確認されている。
 刻印は城の石垣によく見かけられる石工・採石地の印呪符などの諸説があるが定説はない。

福山市教育委員会



石垣と刻印
城とその町 漫遊記-10120403 tomo

城とその町 漫遊記-10120404 tomo


表には石塁
城とその町 漫遊記-10120405 tomo


鞆城本丸の石塁 木碑説明文より

この石積みは一九七五年(昭和五十年)七月の発掘調査で検出した石塁である。


鞆城 からの眺め
城とその町 漫遊記-10120406 tomo

鞆の浦には歴史に関するものも多くあります


ささやき橋
城とその町 漫遊記-10120409 tomo

<ささやき橋伝説>(現地説明板ヨリ)
応神天皇の頃、百済よりの施設の接待役・武内臣和多利と官妓・江の浦は、役目を忘れ夜毎この橋で恋を語り合っていました。それが噂になり二人は海に沈められました。それから密語(ささやき)の橋と語りつがれています。


山中鹿之助首塚
城とその町 漫遊記-10120407 tomo

<山中鹿之助首塚>(現地説明板ヨリ)
戦国時代の終わり、毛利氏に滅ぼされた尼子氏の家臣山中鹿之助は、主家の再興を願い兵を挙げました。1578(天正6)年岡山県の高梁川阿井の渡で討たれ、毛利輝元や足利義昭に首実検をされました。岡山県の阿井の渡には胴塚があります。


鞆七卿落遺跡
城とその町 漫遊記-10120408 tomo
<太田家住宅・太田家住宅朝宗亭・鞆七卿落遺跡>(現地説明板ヨリ)
維新の夜明けも近い1863(文久3)年8月18日、尊皇攘夷を主張する三条実美ら7人の公家は、公武合体派に追われ都落ちをしました。一行は、ここ旧「保命酒屋」に立ち寄り、その時、三条実美は、保命酒(竹の葉と表現)をたたえる和歌を残しました。主屋の太田家住宅と向かいの「朝宗亭」は、18世紀中頃から19世紀初期の建物であり、共に国の重要文化財に指定されています。


『世にならす 鞆の港の竹の葉を
 かくてなむるも 珍しの世や』


鞆の浦の写真を少しアップしています
 ↓ ↓ ↓
テーマパーク ・アミューズメントパーク が好きかも!

鞆の浦 (2010/11/14)

http://ameblo.jp/tettyan-s35/entry-10715542163.html


広島県福山市鞆町

JR山陽本線福山駅~バス30分


ペタしてね


鞆幕府の事は 安土城シンポジウムでも少し話されていました

天正十年(1582)六月の足利義昭の御内書など紹介!