人に何か聞くということは良くありますが
聞く相手を間違えるとろくな事にはなりません。
特にうちの嫁さんにモノを聞くと大変なことになります。
犬嫁日記#32:『質問の代償』の巻
嫁:「ねえねえ、マイケルジャクソンの『THIS IS IT』の意味知ってる?」
僕:「『これだ!』みたいなことじゃないの?」
嫁:「違うんだなこれが。『これで最後』って意味らしいよ。」
僕:「え?そうなの?知らなかった。」
嫁:「そう考えるとなんだか感慨深いものがあるよね。」
次の日
嫁:「ねえねえ、昨日言ってたマイケルジャクソンの『THIS IS IT』の意味は
やっぱり『これで最後』って意味じゃなかったわ、ごめん。」
僕:「え?違うの?俺、昨日何人かにその話しちゃった気がするけど…」
嫁:「みなさんには訂正をしておいてください。」
僕:「じゃ、俺が言ってたみたいな意味で良かったってこと?」
嫁:「そうなんじゃない?たぶん。」
僕:「無責任だなあ。騙された…」
嫁:「人聞き悪いこと言わないでよ!TVがそう言ってたんだから仕方ないでしょ?」
僕:「……」
しばらくして
僕:「なあ、この間のマイケルジャクソンの『THIS IS IT』の意味だけど、調べたら
『これで最後』という意味もあるらしいよ。」
嫁:「え?なにそれ?」
僕:「だから、マイケルの『THIS IS IT』だよ。」
嫁:「え?…『THIS IS IT』ってなに?」
僕:「もういいわ。」
こんなこともありました。
ある日家に帰ると、フィギュアGP(2009年12月5日)をTVで観ながら号泣する嫁さんがいました。
僕:「どうしたの?」
嫁:「大輔が…大輔が…」
僕:「ああ、オリンピック決まったの?」
嫁:「何言ってんのよ!決まったのは織田信成の方でしょ!」
僕:「織田信成が内定したの?」
嫁:「もう、こんな悲しい出来事を一から私に説明させる気?」
僕:「全く分らないから説明してもらうしかないでしょ?」
嫁:「高橋は練習中に大けがをして、何ヵ月も地道にリハビリをしてこの大会に出たの。
でも、やっぱり復帰直後だからか調子が出なくて、オリンピック行きの切符は
織田信成の手に渡ったの。こんな可哀そうな話ってある?」
僕:「それは残念だけど、次に頑張ったらいいじゃない。」
嫁:「なに言ってんのよ!!代表になれるのは一人だけなんだよ!!!
もう、なんにも分ってない人と話すのはこれだから嫌!
ああ、あんなにリハビリ頑張ったのに、大輔かわいそう…」
TVの音声:「さあ、バンクーバーへの切符はあと2枚!
オリンピックに行けるのは果たして誰なのか?」
僕:「……あと2枚ほど切符あるってよ。」
嫁:「えっ!!ほんとに???やったーーー!!!!」
苦難は次回へ続きます。犬