豊鉄バス二川線+豊橋岩屋郵便局・豊橋西口郵便局 | いい加減がよい加減

いい加減がよい加減

本当は、鉄道&旅行貯金ブログなのです。ただ、お金&休みがないため、結果としてバスブログになっています。なんとか定期的に更新してますが、そろそろネタが尽きそうです。

豊橋瓦町郵便局で貯金を済ませた後、国道1号線の瓦町バス停へ移動。

$いい加減がよい加減-56二川線瓦町
10:29発の[56]二川線・シンフォニアテクノロジーゆき(862号車)に
乗車しました。
昔の国鉄(→JR)バス浜名線の後身となる路線ですが、現在は県境は
越えず、二川宿を過ぎて国道1号線沿いにあるシンフォニアテクノロジー
(旧:神鋼電機前)までが毎時1本で、以遠の県境近くの一里山までは
1.5往復の運行となっています。

車内は5人ほどの乗車で、円六橋、東三の輪で1人づつ降りていき、
岩西学校前で1人づつの乗降があったのみでした。

国道1号線をずっと走っていき、10:38に高師原口到着。
$いい加減がよい加減-56二川線高師原口
左手の道路が旧道のようでした。

$いい加減がよい加減-豊橋岩屋〒
次の目的地である豊橋岩屋郵便局は、その旧道を少し戻ったところに
ありました。

豊鉄バス二川線は、前述の通り毎時1本。
逆方向へのバスは11:20にならないと来ないので、次の郵便局まで歩く
ことにしました。
旧道を豊橋市街地の方へ少し行くと、山側から合流する道路があります。
それが旧東海道のようで、道路標識もありました。
昔の路線図を見ると、旧東海道経由の国鉄バスも走っていたようです。

旧道からほどなく現国道に戻り、西口町停留所を過ぎたあたりで国道
からショートカットして、豊橋西口郵便局へ。
$いい加減がよい加減-豊橋西口〒
多少ショートカットルートで迷いましたが、11:05頃到着してスムーズに
貯金の取り扱いをしていただけました。

次回に続きます。