2021年 M1グランプリ感想 | お腹ポチャリーマンのゲームレビューブログ

お腹ポチャリーマンのゲームレビューブログ

お腹のぽっちゃりがとれないのが悩み

今年もM1が終わっていよいよ年の終わりを感じますね。

そんなわけで昨日のM1を好き勝手に感想を書いていきます。
完全に自分の好みです。


1組目グライダー
ネタ さそり座の女
ネタは面白かったけど一本調子だったのが盛り上がりに欠けたなと思った。
緩急つけたりボケ変えたりとか起承転結がほしい。


2組目ランジャタイ
ネタ 猫? 体芸
最初だけ面白かったけどずっと体張った芸ですぐに冷めた。
今回一番つまらんかった。
最初の顔プルプルは面白かった。


3組目ゆにばーす
ネタ ディベート
やっとまともな漫才がきて面白かったけどいまいち爆発しなかった。
過激派が面白かった。

4組目ハライチ(敗者復活)
ネタ 頭ごなしに否定
めちゃくちゃ面白かったし勢いもあって爆発したけど最後にもうちょっと欲しかった。
岩井がめっちゃ理不尽で面白い。
でも岩井の発狂タイムがちょっと長いと思った。

5組目真空ジェシカ
ネタ 1日市長
めちゃくちゃ面白かった。声あげて大爆笑した。今回一番好き。
ボケとツッコミのセンスがどハマりした。
ワード選びがセンス溢れるセンス系漫才(?)
隣の市の踏み絵の人格ヤバい、理系のおばあちゃん偏見がすごくて面白い。
ミッキーは1人だけ、も間の使い方がすごかった。
全てのボケにハズレなかったな。
個人的には断トツだと思ったら点数は全然高くなくて悲しい😞


6組目オズワルド
ネタ 友達0人
面白かった。言葉選びのセンスがあってセンス系だけど真空ジェシカの下位互換だと思った。
そしたら点数は断トツだったので意外。


7組目ロングコートダディ
ネタ ワニに生まれ変わりたい
面白くないけどストーリーがあるから最後まで飽きずに見れた。
話としては面白いけどお笑いとしては笑うポイントが少なくて微妙だった。
肉うどんのワードは面白かった。バズってたし。


8組目錦鯉
ネタ おじさんの合コン。
面白かった。漫才の技術よりもバカさ明るさ勢いでゴリ押す感じ好き。見るだけで元気になりそう。
また見たくなる感じ。
ひーざ!って言い方が力強くて面白かった。

9組目インディアンス
ネタ 幽霊屋敷
怒涛のボケ。テンポいいし技術はあるけど早すぎて追い付かない感じ。
面白そうなんだけどいまいちハマらない。個人的には爆発しなかったな。
去年は漫才の中で全く話が進まなくてずっと同じ箇所でボケてたけど、今回は話が進んでたのは成長したなと思った。
普通の漫才って大オチはいつも微妙な印象があるけど、今回の最後のインディアンスでーす!は最高のオチだった。


10組目もも
ネタ オタ顔コワモテ顔いじり
いったり来たりで笑い飯みたい。
一つ一つは面白いんだけどずっと同じような展開なので全体で見ると単調と感じた。
特にオタク顔いじりは偏見たっぷりで面白かった。鉄道オタク顔、プリキュアの映画見に行ってる顔は面白い。けどコワモテ顔いじりはそんなにだったな。

1stラウンドの個人的順位は

3位ハライチ
2位錦鯉
1位真空ジェシカ
でしたが結果は全然違う感じに😳


最終ラウンド
インディアンス
面白そうだけど面白くなかった感じ。これだけテンポよくて面白そうに話せるなら面白くなるんだろうなって思うのに意外と面白くない。
なんか中身がなさすぎる感じなのかな。

錦鯉
猿を捕まえる
くっそ面白い。世界で一番バカって言っちゃいたいくらい気持ちいいバカっぷりが最高。
バナナの罠に自分で引っ掛かるのめっちゃ好き。
あ、バナナだ!🍌
頭良さそうにメガネかけても引っ掛かるのもめちゃくちゃ好き。
オチの寝かせるのもうまくてよかった。

オズワルド
微妙…。
1本目が良かったけど2本目は全然ハマらなかった。
ツッコミの人の話し方が前の職場のめちゃくちゃ嫌いな先輩に似てて嫌悪感があります😳
スネ夫みたいな性格ねじ曲がったような感じ笑
偏見ですけど笑


結果は…

錦鯉が優勝!!

おめでとう!50になってM1優勝はすごい。
面白かったし他2組が面白くなかったので納得です。

バラエティとかにもたくさん出てきてめちゃくちゃバカで明るいトークを聞かせてほしいです。

あと審査員は上沼恵美子と志らくはかなりズレてる気がしてふさわしくないんじゃないかと思っちゃいます😳
ちょっとのズレならまあいいけど点数の幅がでかすぎて影響がでかい気がします。

それではまた!