忘れないうちにメモ。

 

先日、「自他ともに認めるイケメン」と自称する、

授業にほとんど出席していないくせに、パソコン同好会の部長をやっている

高2の長男がこんな話しをしました。

 

「動画編集をしている人は、

技術はあるのにお客さんを集めるのが苦手な人ばかりだと気づいたんだ。

そういう人と、プロモーション動画を作りたい人の間に入って、

紹介するビジネスを考えている」

 

 

ほうほう。

自分で考えたビジネスのネタとは素晴らしい!

 

普段、原神というゲームの攻略方法を教えてくれるそのお礼に、

ビジネスの法則を教えて差し上げることにしました。

 

 

「ビジネスの3つの柱」について話しました。

ビジネスを考えるときに、3つのポイントがあります。

1、お客さんは誰か

2、商品は何か

3、私は何者か

この3つを明確にすることで、

ビジネスモデルの基礎ができます。

 

 

長男の話は、1と2についての話しでした。

1の顧客が、二者いるパターン。

 

この二つの質問をしました。

「動画を編集する人には、どんなニーズがある?」

「動画を依頼する人には、どんなニーズがある?」

 

動画を編集する人は、

客さんが見つけられない、

収入が安定しない、

という悩みがある。

 

ということは、

「私がお客さんを見つけて、あなたの収入を安定させます」

と言えば、長男のサービスに惹かれることがわかります。

 

 

一方、

動画を依頼する人は、

どうやって頼めばいいかわからない

自分が求める映像を言語化できない

という悩みがある。

 

ということは、

「ぼんやりと動画を作りたいと思っている方へ。私が動画にするまでをお手伝いします」

と言えば、惹かれることがわかります。

 

 

3、私は何者か

これは、

「動画編集者にお客さんを見つけて収入を安定させ、

ぼんやり動画を作りたいと思っている人をお手伝いする人」

となります。

 

 

ここまで3つの柱を明確にすると、

イメージがはっきりしてくるので、

息子も意欲が高まっていました。

 

 

なんかいいなあと息子の人生が眩しく見えました。

これから、あの冒険が始まるのです。

 

 

この記事が役立ったらリブログ、もしくは下のほうにある「いいね」を押してくれると嬉しいです。

==============================================================

■【崖ルート診断テスト】が無料で受けられるようになりました。

  階段ルートの人間心理学 公式LINEグループです。

  https://allcp.kaidanroot.biz/

  

   紹介コード 01inukai

  コピペして使ってください。

 

 

■【階段ルート】の説明を文章で読みたい方 はこちらをどうぞ

 全9回で説明している無料メール講座です

  https://bit.ly/2svn3KM

  

 

 

■犬飼ターボが過去にどうやって成功を手に入れたのかを知りたい人はこちら

 「犬飼ターボと大商人の秘宝」(全16話)

  https://bit.ly/2Pu5Eco

  

 

■Podcast(インターネットラジオ)

 心理学をベースにした幸せと成功の法則を無料配信しています。
  http://inukai.tv/issei/link/gn