人間心理学の専門家 犬飼ターボです。
 
「気合を入れないと行動ができないんですけど、どうしたらいいですか?」
と質問されることが多いので図解してみた。
 
 
まず、やること(目的)によって行動に必要なやる気の量が違う。
 
やりたいことや簡単なことは小さいコップ。
やりたくないことや難しいことは大きなコップ。
 
大きなコップにはたくさんのやる気が必要だ。
 
 
 
やりたくないとか難しいことであっても、どうしてもやらなければいけないものがある。
 
そんなときは、「やるぞ!」と踏ん張って気合や根性で足りないやる気を補う。
 
 
この気合や根性をどれくらい出せるのかは、ほぼ個性で決まっている。
 
 
気合や根性がある人は、大抵のことは気合でなんとかなってしまう。

あまり気合や根性が出せない人もいる。
 
そんな人にどんなに「気合をだせ!」と怒鳴っても、どうにもならないばかりか逆に凹んでやる気がなくなってしまう。
 
これがパワハラだ。
 
 
そして、気合や根性がたくさん出せる人も、燃え尽きという現象を避けることができない。
 
気合や根性で行動すると、その後しばらくやる気が少なくなってしまうのだ。
 
あなたも頑張った後に、何もやる気が起きなくなったことがあるはず。
 
 
 
今まで足りないやる気の補い方は、気合や根性しか知られていなかった。
 
会社でもスポーツでも勉強でも、部下や生徒に「気合を出せ!」とはっぱをかける気合マネジメントが普通だった。
 
 
それが今から15年くらい前に やりたいことをやりましょう理論 が登場する。
 
やりたいことならすぐにストレスなくできる。
 
そう、これは「小さなコップだけやりましょう」という意味なのである。
 
たしかにその通りだけど、問題が起きる。
 
どうやっても「やりたくないけどやらないといけないことがある」からだ。
 
例えば、会社で働いていたらそんなのは毎日のことだし、家事だってやらないといけないことがたくさんある。
 
 
 
では、どう解決したらいいのか?
 
最近知られるようになったのは、自己肯定感だ。
 
「自分はだめな人だ」と考えている自己肯定感が低い人は、やる気が少なくなっているのだ。
 
何をやるにも気合や根性が人よりも必要になる。
 
何をやるにも疲れて、毎日燃え尽き状態みたいになってしまう。
 
「自己肯定感を高めましょう」という話はよく聞く。
 
しかし、そもそも自己肯定感を高めるのは難しい人がほとんどだ。
 
なぜなら、自己肯定感が「自分のいいところを認めて自信をつけましょう」という教えだからだ。
 
これを聞いて「そっか!」と簡単にできる人は少ない。
 
そもそも、自分のいいところを認めることが、「難しい大きなコップ」になっている人がほとんどなのだ。
 
 
 
ちなみに、5年ほど前からおすすめしているのが、【階段ルート】だ。
 
これは、人間の本質的な喜びを感じてコップを満たす方法だ。
 
人間の本質的な喜びとは、安心感、つながり感、自己肯定感の3つ。
 
これは順番がとても大切で、正しい順番にやると自己肯定感も簡単に高められる。
 
 
【階段ルート】を学んだ人は、「なんか最近楽だなあ」感じる。
 
なぜなら、人間の本質的な喜びが足されている状態になる。
 
今までは大きな気合や根性が必要だったことが、小さい気合や根性で行動ができるようになるのだ。
 
 
 
 

 

==============================================================

 

【階段ルート】を詳しく知りたい人は、下のLINEグループに登録してもらえれば無料の説明動画が視聴できます。
 
文章で説明を読みたい人は、メール講座も用意したので登録をどうぞ。
 

 

■【崖ルート診断テスト】が無料で受けられるようになりました。

  階段ルートの人間心理学 公式LINEグループです。

  https://allcp.kaidanroot.biz/

  

   紹介コード 01inukai

  コピペして使ってください。

 

 

■【階段ルート】の説明を文章で読みたい方 はこちらをどうぞ

 全9回で説明している無料メール講座です

  https://bit.ly/2svn3KM

  

 

 

■犬飼ターボが過去にどうやって成功を手に入れたのかを知りたい人はこちら

 「犬飼ターボと大商人の秘宝」(全16話)

  https://bit.ly/2Pu5Eco

  

 

■Podcast(インターネットラジオ)

 心理学をベースにした幸せと成功の法則を無料配信しています。
  http://inukai.tv/issei/link/gn

  

 

 

 

犬飼ターボの書籍