母は悩んでいた
おニューのカメラの蓋が
いつも家出して行方不明になるのである
お友達にも散々迷惑をかけ探してもらったりで
もうこの子を縛り付けておくしかない!
もうこの子を縛り付けておくしかない!
そこでM氏が知恵を絞って考えてくれたのだ
(サイトでいい感じの方法を見つけたのよん)
(サイトでいい感じの方法を見つけたのよん)
母は 実行あるのみ!!

さて、100均へ行って こんなの買ってきたよ
432円也
そして、
こんなの準備して
材料はこんな感じ
まずは カメラのキャップに
いい感じに切り抜いた写真を貼ります
接着剤を アイスのスプーンで
こんな感じにのばして
ペタッとはる!!
悩んだ末 こっちの写真にしました
ここで登場レジンさん
100均だと ソフトタイプとハードタイプがあるので間違えずにハードを選んでね
イメージではこんな感じに
王冠かぶらせて 王様にしてあげまーす

レジンをこんもり垂らして
空気が入ったら楊子でつついて消します
貧乏性の母は レジンの盛りすぎで大変な事になりました
盛りすぎ注意です
盛りすぎ注意です

チャームを少しはみ出させて乗せて
軽く押す←押しすぎないように
レジンは紫外線で固まるので
日当たりの良い場所で 乾かします
ここまでの
所要時間20分ほど
母は 雑なので
みなさんはもっと丁寧にやりましょうね
固まるまでしばし待つ
しかーし 紫外線カットの窓なので
なかなか固まらない…(ToT)
待ちきれなくて
くっ付けてみちゃったら
気泡が入っちゃった( ̄▽ ̄;)
それに
カメラにつけた紐が長かったので
後でカットしようと思います
これで もう安心です
と思いきや このレジン
本当になかなか固まらないのー
(|||´Д`)
ダイソーのレジンじゃなくて、ちょっとお高めのレジンでやることをお薦めします
取り合えず2日放置したら
固まりましたが↓
もし、ダイソーのレジンを使うなら
日本製って書いてあるヤツの方がいいらしいです
中国製のは、固まらなくてベトベトするって噂です
不器用で大雑把な母でも出来たデコキャップ
蓋をよく失くすあなた
是非とも挑戦してみてね~♡
それは内緒だってば

ではではみなさん
またあした
