昨夜も行ってしまった!ジョホールジャヤ詣でに。

当然お供は魔法の水。これさえあれば百人力なのは

言うまでもない。


先日、チラッと紹介した「のら日本人の会」のメンバー

でだ。


昨日は4人でローストダッグ2、チャーシュー4、餃子

大1、酢豚1、カイラン1、焼売各種合計8、タイガー

大3、チャイニーズティー12で120リンギほど。

(こんな時に写真がなくてすまない)


1人30リンギの宴会は新橋や神田で飲むより安い!

さすがここはマレーシア。


今日もと考えていたのだが、オヤジには所用があり

行けないのに加えて、他はあるところの新年会に行

くと言う。


今日のその会の別称は「H会」らしく(飲み会にい

1人)何が起きるか楽しみだが、見る事は叶わない。


ところで、この「のら日本人会」という会だが、ジョホ

ールバルに来て、気の合う仲間の飲み会から始ま

ったが、一応決まりごとはある。


年長者を立てるということと、助け合うということ!

そして、魔法の水を持ってくること!

今いる会員は少ないし、今後も増えるようなことも

期待はできない。


何でかって?そりゃあ今いる人間の個性が強す

ぎるからなのは「あたり前田のクラッカー」。


一応、オヤジが年上で会長らしいが、立てられて

いる気がしないのがなんだか。


決め事は偽り?と感じるが、一杯入るとそれもど

かにとんでしまう。

「いいじゃないの~楽しければ」って今日も深酒だ。