お弁当556 &どーーーんと支払い。② | 世帯年収530万のお弁当日記

お弁当556 &どーーーんと支払い。②

おはようございますニコニコ
本日のお弁当はお父ちゃんのみ下差し






ナイフとフォーク他人丼&カップ麺








さて
本日は娘に支払う教育費のお話。
続きを失礼しますお願い





娘①用には高校卒業後の資金として250万円を用意してありました。
ええ。
初めから大学は考えておりません指差し
私以上に娘がね笑


経緯は省きますが、
自宅から通う専門学校と考えての250万円バス
足りない分は現在進行形でためている積立NISAより。
今回の支払いは110万円なので
お釣りが来る計算ではありますおばけ



パー
娘はまだ高校生アセアセ
今回の学校は専門学校で取れる資格を勉強できるわけではありますが、
学歴は専門学校とはなりません。
あくまでも資格取得と知識、技術のみ。


何度も話し合いましたが、学歴よりも今このタイミングで初めたい考えの娘①立ち上がる


自分の興味のある分野なのはもちろん、
通信高校と並行していくことで
多少遅れたものをほんのちょっと
取り戻そうとしているようです電球



特に学歴にこだわりはなく好きな事をやる事を1番としているのでそこは良しとしてパー



不安なのは「やっぱり大変…」と娘①が自信をなくすこと。
ただでさえ今は週4回ほどしか家から出ていないのに、
これからは週5.6回は家から出ることに。
通学にも時間がかかります泣き笑い



自主退学から一年半経ち
落ち着いて色々と考えれるようになったのに。
またミノムシにならないかが1番の心配ですアセアセ



ただやると決めたのは娘①炎
多少の焚き付けはあったものの、
自分が通えると判断したから初めることなので
応援するのみですグー
あ、
あとお弁当も作らなきゃね泣き笑い




お弁当箱を買い替えたい指差し









もう少し続きますお願い





それでは今日も頑張りましょう〜バイバイ