日本語にあって英語にないもの

 

日本語にあって英語にないもの

「~は」

 

「私毎朝リンゴを食べます」の「~は」の代わりになる単語が

👇にはない

I eat apples every morning.

 

ためしに和英辞典で「~は」を引いてみた

いちおう、載ってますにっこり

 

そして、なかなか面白いひらめき電球

辞書を作る人たちの、これ、どうするの?っていう

会議の紛糾の様子が想像できるニコニコ

 

なんとかひねり出された説明がこちらのようで・・・

(しいて訳せばin regard to などとできるが、通例直接訳さない) 

                       新和英大辞典(研究社)

 

「~は」を表す一個の単語はないから、かなり苦し紛れ・・・

「ないよ」とは書けなかったのかな目

(  )で苦しさが伝わります~

辞書作る言語のプロですら説明に苦労する英語と日本語の違い

 

初心者さんならなおさらよの~凝視

と自分の中学生の頃も思い出すよ

もっと寄り添ってあげたい

英語、けっこう冒険です

クローバー

 

単語はないけど、「~は」っていう主語を表す方法は

最初に習うけど

単語の並び順で先頭にもってくること

 

英語の並べ方の分類、つまり五文型の

SV   SVC   SVO   SVOO   SVOCの先頭のSの場所にもってくること

例文なら説明できるので辞書にもいきなり例文が登場してます

👇

Elephants have long trunks. 「象鼻が長い」

I am a student. 「私学生だ」

 

「~は」は英語だと目に見えなくなって

こうやって順番通り単語を並べて文にして初めて

空中にふわっと現れる感じ

 

 

日本語では文字として見えていた

「~は」や「~が」や「~を」のかわりになる英単語はないけど

ひとつの文をしゃべれば、なぜかそれが「頭の中に」に浮かんでくる

聞いている人の頭の中にも浮かんでくる

テレパシーか爆笑

 

だから、

とりあえず、どんなに英語初心者でも

ちゃんと単語を何個か順番通り

割とすらすらと口から出さないといけない・・・

 

実はこれが英語を話し始めるときのハードルになっている気がする

「知らない」っていうのにも

I have no idea.

と4つも単語をちゃんとならべないといけないんだよね

 

最初はめんどくさい

たとえば日本語で

お菓子 団子 バナナ けん玉、はい、大きな声で繰り返そう!」

って言われても、普通そんなに急にすらすら言えないのと同じ感じです

 

その上、おなじみの「~は」とかが消えてしまって

なんかちょっとたよりないかんじでもあるあせる

 

ウサコが英語を初めて話したときのあのなんともいえない

とらえどころがない、無重力状態の宇宙空間にほうりだされたような気分も

もとはといえば、無意識ながらこの英語と日本語の違いの本質を感じてたんだビックリマーク

 

初心者の直感、違和感はけっこう正しいですカエル

英語なんか嫌いと思っている人も

案外いいとこついてるかもしれないから

嫌いの正体をつきつめていくと面白いよ!

 

 

星空星星空