部屋にお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

 

一方的なお願いで恐縮ですが

通りがかりでコメントをお考えの方は

はじめましてや過去記事をご覧頂いた上で

書き込みをくださいますと幸いです。

 

このブログは私の夫・梅雨彦のような迷惑・他害行為をきちんと自覚しておらず、

社会人として一般就労できているタイプ、すなわち

無自覚な大人の発達障害グレーゾーンについて述べているものです。

特性を自覚なさっている方や社会福祉制度を利用されている方は

当てはまりませんのでご理解の上ご覧いただけますようお願いいたします。

 

🐕

アスペルガーっぽいエンジニアのモラハラ夫

梅雨彦のブログはコチラ

いぬころ子の夫の巣穴

🐕

 

 

 

 

雨 雨 雨 雨 雨

 

 

 

 

 

またまた

ちょっと更新の間が開いてますアセアセ

 

ここのところ、

夫がものすごくおとなしくってびっくり

 

平和すぎて

気味が悪いような、、、滝汗

 

カサンドラネタは

後半にちょこっと綴りたいと思います。

 

 

とりあえず、

今回は着物ネタの日ってことで。

 

 

 

👘

 

 

 

以前から

UPするする、と言って

放置され続けているアクリル絵の具ネタベル

 

着物のシミ隠しに

アクリル絵の具を塗って

なんちゃって「柄足し」をしました~爆笑

 

その着物というのは、、、

 

私の七五三の時の着物なんです。

 

前に登場した

親戚の5歳児ゆうかちゃん。

下矢印

 

彼女、

鬼滅の刃が好きで着物にハマっていて

着物を着たいって言って。

 

数年前にタンスを整理していて

七五三の着物を見つけていたんですけど

置きシミがすごくて、、、アセアセ

 

時間のある時に解いて

何か小物にでもリメイクしようと思ってたんです。

 

その話を

ゆうかちゃんにしてみると、、、

 

バラバラにするんだったら

ゆうかが着てみたい!!ってびっくり

 

だったら

お遊びで着てみようということになったんです。

 

 

その着物がこんな感じで

下矢印

ほとんど柄を描いた後に

beforeの画像を撮るの、忘れた!ってなって

シミを探して撮影したものです。

 

実際は

こんな茶色のシミがもっといっぱいで

大きなものもあって。

 

着用は厳しくて

材料用にしかならないようなシロモノで叫び

 

シミを隠すには

広範囲に絵を描く必要があるんです。

 

肝心の着物なんですけど

ゆうかちゃんが

写真を撮りまくっていたので

こちらでのUPは控えますが、、、

 

薄いピンクの地色に

牡丹、菊、桜などの花々が

ゴージャスに描かれていて。

 

同じような絵を描くのは無理、、、滝汗

 

柄をよく見てみると

ところどころに金彩が施されているので

ゴールドの絵の具で柄を描き足そう!

と思いつきましたキラキラ

 

 

まずは画材店へDASH!

 

お店の方に

布に描きたい、と相談すると

こちらを勧めてくださいました。

下矢印

色はどちらがいいかわからなかったので

ペールゴールドとゴールド、

両方購入ウインク

 

 

 

 

 

晒し布に試し塗り。

左の明るい方のペールゴールドに決定チョキ

 

 

 

早速、描いてみる~音符

下矢印

千鳥っぽいもの🐤

 

 

 

 

菊っぽいものガーベラ

 

 

 

 

桜🌸、青海波🌊

 

最初、

水色のチャコペンシルで

下描きをしてから描いていたんですけど、

線の色が残って消えない~ガーン

 

仕方ないので下描きはせずに

一発勝負で描くことに、、、ニヤニヤ

 

 

 

それらがコチラ

下矢印

 

 

 

出来上がりを想像して

目からビームを出しながら(笑)

一気に描きました。

 

こうして近くで見ると

ものすごーくグダグダな感じなんですけど

実際にゆうかちゃんに着てもらって

写真を撮ると

シミもぜんぜん気にならず、

全く違和感なし!!

 

写真撮影だけなら

これでもイケるかも~~~っ!?

 

あ、ちなみに

ゆうかちゃんは大満足してくれました。

 

本番の七五三には

おばあちゃんに

晴れ着を新調してもらうそうですハート

 

 

 

 

描いているときは

めっちゃ、楽しかったです。

 

リメイク用だったので

失敗しても気にならないし。

 

手描き友禅とかやってみたいけど

近所に教室もなさそうだし、、、

 

外出自粛で

いろんな体験キットが出ているみたいですけど

「手描き友禅体験キット」とか

市販されてないかな~

 

あったら

やってみたいです~ニコニコ

 

 

 

 

わんわん わんわん わんわん わんわん わんわん

 

 

 

前回の記事にも

 

 

貴重なコメントをありがとうございました。

m(__)m

 

 

れたすさんが

記事の内容を簡潔にまとめてくださいました。

下矢印

>>カサンドラさんの相手には
まず自覚という高いハードルがあり

>>それを超えたところに
自閉の世界の殻から出るか
どうかという第二のハードルがあるようです。

>>そして外の世界を楽しめるか
どうかは特性の度合いや
本人の資質によりいちがいに言えないという
ことですね。

 

 

この二つのハードル、

ものすごく高いと私も痛感しています。

 

 

 

それから、、、

 

ぬこさんのコメントを一部抜粋させて頂きます。

下矢印
>>自閉の殻はシェルターのようなもの、

殻に籠ってる間自分を癒している


これは、なるほど~と思いました!

 

確かに自閉の外の世界に出て

自分を取り繕いながら周囲に対応するのは

かなり疲れるみたいですね。

 

過去、梅雨彦が

私をサンドバッグ代わりにしていた理由が

これなのでしょう。

 

梅雨彦の場合は

一人で静かに過ごすことでは自分を癒すことが出来ず

妻に当たり散らすことで

パワーチャージ。

 

迷惑以外の何物でもありませんムキー


>>梅雨彦さんが快適と感じるのは

自ら殻の外に出た方だから

 

これもものすごく頷けました。

 

自ら進んで、望んで、出たからこそ

外の世界を楽しむことができる、、、

 

無理やり引っ張り出しても

ダメだということですね。

 

 

 

次に

しのばさんのコメントの一部です。

下矢印

>>外の社会である程度自然体で
どれだけストレスを感じないで過ごしていられるか、
影響大きいかもしれませんね。

>>ASD傾向さんは、仕事があっているか、
私生活に苦手な負荷が多いかどうかで、
負の特性の出やすさは違って来るかもしれませんね

 

 

 

いつもながら鋭いご考察!

 

確かに梅雨彦も

職場でハードな部署にいた頃に

特にモラハラ言動が激しかったように思います。

 

仕事や日常生活でのストレスを減らすことで

ターゲットに対する迷惑・他害行為が

比例して減っていくと言えるのかもしれません。

 

できるだけストレスを減らして

なるべく負担がかからないような状態で

発達グレーな特性をコントロールできるようになれれば、

と梅雨彦も言ってました。

 

あ、

こういう話ができるようになってきたこと自体、

驚いているところです。

 

 

🐕

パーティーやアプリで恋活・婚活中やゼクシィ愛読者の皆さま、

結納、前撮り、ウェディングフォトなど日々、忙しくお過ごしのプレ花嫁さま、

すでに結婚してしまって毎日が苦しい妻の皆さま、

彼氏や夫に違和感を感じられましたら

一度、立ち止まって考え直されることをお勧めいたします。

その違和感、

自覚のないアスペルガー(っぽい性格)の特性による

モラハラ、DVではありませんか?

🐕

 

 

 

ギンパイソウ。

愛犬のお散歩中に道端で。

去年、拉致した場所で今年も咲いてました音符

 

 

上矢印

先日、

一旦、売り切れになっていて

再登場したら50円値上がりしてる~びっくり

 

 

 

カサンドラを広く知って頂きたくて

ランキングに参加しています。

お手数ですがクリックで応援をお願いいたします。

m(__)m

 

どなたでもクリックできて、クリックした人も特定されませんので

お気軽にポチ!してくださいね♪

↓↓↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村