部屋にお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
一方的なお願いで恐縮ですが
通りがかりで批判的なコメントをお考えの方は
はじめましてや過去記事をご覧になった上で
書き込みをくださいますと幸いです。
このブログは私の夫・梅雨彦のような迷惑・他害行為をきちんと自覚しておらず、
社会人として一般就労できているタイプ、すなわち
無自覚な大人の発達障害グレーゾーンについて述べているものです。
特性を自覚なさっている方や社会福祉制度を利用されている方は
当てはまりませんのでご理解の上ご覧いただけますようお願いいたします。
🐕
アスペルガーっぽいエンジニアのモラハラ夫
梅雨彦のブログはコチラ
🐕
前回の記事にも
共感のコメントをありがとうございます。
皆さまがお察しくださった通り、
私は夫に完璧を求めているわけではなく、
間違えたり忘れていたりしたときに
素直に自分の間違いを認めてほしいだけなんです。
あ、でも、できれば
今回の「テレビ事件」のような
全く同じ設定の出来事については
一度で学習してもらいたいというのが本音ですけど、
それよりも
私がいちばん不愉快なのは
皆さまがコメントしてくださったように
自分の非は差し置いて
指摘した私の方を悪者扱いしてくることです。
自分が攻撃されたと思い込んで
パニックを起こし、
言い訳と屁理屈のオンパレード。
これこそが
無自覚な特性なのでしょうけれど。
職場の上司から似たような迷惑行為に悩まされている
azzurosanngoさんのコメントの引用させて頂きますが
「これほど、イヤな拗らせ方はないです。
アウトです。かなり大きな、アウトです」
本当にその通りです!
人としてやってはいけないこと。
梅雨彦には
それを理解できる日が来るのでしょうか。
![]()
これに関連して今日の話題です。
この「テレビ事件」が
どうして起こってしまったのか
謎が解明されるような新たな事件が起きました。
つい先日の平日の夜のこと。
家庭内でのSST的な学習をやるにあたって
我が家では毎日、
夫が日々の生活の中で
何か学んだことや気づいたことがあったら私に話す、
そういったことがない場合は
「おやくそくえほん」を1項目でもいいから学習する、
もしくは
私が夫に読んでもらいたいと思った
いろいろな方のブログを読んでもらう、
ということを取り決めしています。
その夜も、
夫から学習したいと申し出があったので、
その日は
私が新しい記事を投稿していたので
それを夫が読んで読んで
感じたことを話してもらうことにしました。
でも、、、
読むのに異様に時間がかかっている![]()
なかなか読み終わらない![]()
かなり時間が経って、、、
読み終わったようなので話し合いを始めたけど
話が嚙み合わない![]()
コメント欄も読んでね、
といつもお願いしているのに
それも忘れているようなのです。
私はしびれを切らして
「あなた、やる気、あるの?」
「ある」
「でも、ぜんぜん話の内容を理解してないよね?」
「そうやって責められたら余計にできなくなる」
梅雨彦が読み終わるのを辛抱強く待って
SSTもどきに付き合っているにもかかわらず
また私を悪者扱いです![]()
私はこみ上げる怒りを抑えて
続けました。
「あなた、今日はひどく疲れているんじゃないの?」
「うん、すごく疲れていて限界」
「それなら、疲れているから今日はできないって言えばいいでしょ?」
「毎日やるって約束したから言えないと思った」
![]()
なんという幼稚園児並みの答え!
約束しているからといって
まともな話し合いができなければ
やらないのと同じ、
いいえ、
話が嚙み合わないのですから余計にこじれて
やらない方がマシです。
どうやら
夫の頭の中では
ルーティンとして「妻と話をすること」
が機械的に実行されているだけで
いちばん大切な
「話をすることで夫婦の関係性を改善する」
という目的が
ゴッソリと抜け落ちているようで![]()
さらに
アレキシサイミア傾向のためか
自分が疲れていて頭が働かない、
という状況を判断できないみたいなのです。
とすれば
梅雨彦が疲れているかどうか私が様子を観察して
今日の話し合いをするかどうかまで
私が判断しないといけないってこと![]()
そんなことまでやるなんて
あり得ない![]()
勤務先でもこんなことをやっているのか
梅雨彦に聞いてみましたが、
やるはずがない、
とのこと。
自分が疲れていたり業務で手一杯の時は
約束していることでも
予定をずらしてもらったりなどの
手配をしっかりやるそうで。
やはり、
一歩家庭内に入ったら
家の外では当たり前のようにできていることでも
全くできなくなり、
何があってもルーティンでこなそうとする。
市橋医師の書籍の言葉を借りれば
0か1かのデジタル脳、
一度インプットしたことは
こちらがストップをかけるまで延々とやり続ける。
自分や相手の状況を見極めて
その場で臨機応変に判断して対応する、
梅雨彦にとって
家庭内ではものすごい難事になるようです。
市橋医師の書籍の
一部内容をAmazonさんからお借りします。
![]()
カサンドラさんの間で
発達障害と自己愛性人格障害の判別が
よく話題になっていますが、
この本によると
人格障害の根っこに発達障害があるケースが多い
ということがわかってきているようです。
ちょっと話がそれてしまいましたが。
「0か1かのデジタル脳」とか
「自分の見た景色でしか物が見えない」
というように
特性を説明するのに
はっきりとした物言いで書かれているので
梅雨彦のような無自覚・尊大タイプには
グサッと刺さる表現があるので
梅雨彦はしっかり読んでいみたいです。
自分のできないことを
しっかりと見つめることが
本当の意味での自覚に繋がると思うのですが。
カサンドラさんには
まさしくそれ!!
と共感できる内容だと思います。
お時間のある方は
貼り付けた目次、
拡大してご覧になってみてくださいね。
🐕
パーティーやアプリで恋活、婚活中やゼクシィ愛読者の皆さま、
結納、前撮り、ウェディングフォトなど日々を忙しくお過ごしのプレ花嫁さま、
すでに結婚してしまって毎日が苦しい妻の皆さま、
彼氏や夫に違和感を感じられましたら
一度、立ち止まって考え直されることをお勧めいたします。
その違和感、
自覚のないアスペルガ(ーっぽい性格)の特性による
モラハラ、DVではありませんか?
🐕
庭の様子![]()
いつのまにやら
鉢植えのイエローマジックが開花。
咲き進むにつれて色が変化して楽しめるし
病気にもなりにくくて育てやすいです。
そうそう、
病気と言えば、、、
![]()
私の大好きなタイプのバラ「ミミエデン」![]()
![]()
以前、苗を購入して鉢植えで育てていて
他のバラたちと同じように
定期的に消毒をしていたんですけど
ミミエデンだけ酷いうどんこ病だらけに![]()
結局、枯らしてしまいました![]()
いつかもう一度育てたいと思っているんですけど
育て方のコツをご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてくださいませ。
![]()
カサンドラを広く知って頂きたくて
ランキングに参加しています。
お手数ですがクリックで応援をよろしくお願いいたします。
m(__)m
どなたでもクリックできて、クリックした人も特定されません。
お気軽にポチ!してくださいね♪
↓↓↓




