部屋にお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
一方的なお願いで恐縮ですが
通りがかりでコメントをお考えの方は
はじめましてや過去記事をご覧頂いた上で
書き込みをくださいますと幸いです。
このブログは私の夫・梅雨彦のような迷惑・他害行為をきちんと自覚しておらず、
社会人として一般就労できているタイプ、すなわち
無自覚な大人の発達障害グレーゾーンについて述べているものです。
特性を自覚なさっている方や社会福祉制度を利用されている方は
当てはまりませんのでご理解の上ご覧いただけますようお願いいたします。
🐕
アスペルガーっぽいエンジニアのモラハラ夫
梅雨彦のブログはコチラ
🐕
🐕
パーティーやアプリで恋活・婚活中やゼクシィ愛読者の皆さま、
結納、前撮り、ウェディングフォトなど日々を忙しくお過ごしのプレ花嫁さま、
すでに結婚してしまって毎日が苦しい妻の皆さま、
彼氏や夫に違和感を感じられましたら
一度、立ち止まって考え直されることをお勧めいたします。
その違和感、
自覚のないアスペルガー(っぽい性格)の特性による
モラハラ、DVではありませんか?
🐕
今日の話題は
結婚している方はもちろんのこと
結婚をお考えになっている方々にも
改めて確認して頂ければと思います。
前回の続きです。
発達グレーな梅雨彦が
罪悪感というものを持っているのか知りたくて
スーパーで万引きできるか聞いたところ
当然のことながら
犯罪だということを認識していました。
商品を受け取るためには
その対価としてお金を支払う。
これが売買契約です。
次に
今回の核心である婚姻制度に話を進めました。
キリスト教式の
一般的な誓いの言葉を引用させて頂きます。
その健やかなるときも、病めるときも、
喜びのときも、悲しみのときも、
富めるときも、貧しいときも、
これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、
その命ある限り真心を尽くすことを誓いますか?
私たちは神社で式を挙げましたが、
同じような内容の「誓いの言葉」を
夫が読み上げました。
さらに民法752条には、、、
(同居、協力及び扶助の義務)
夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。
つまり、
私たち夫婦は神の前で
お互いに助け合い、支え合って
家庭を運営していくことを誓い、
法律的にも
お互いに協力し合わなければならない、
という契約を結んでいるはずです。
スーパーで欲しい商品があったら
お金を払うことで商品と交換して売買契約が成立するように
結婚したら
お互いに真心を尽くすこと
すなわち
愛情、思いやり、気遣い、といった
「気持ち」をお互いに交換することで
婚姻契約が成立します。
お金やモノにしか価値を感じない梅雨彦からすれば
専業主婦で現金収入のない私に対して
生活費を出しているのだから
すでに協力しているじゃないか!!
と思っているのでしょう。
民法760条には、、、
(婚姻費用の分担)
夫婦は、その資産、収入その他一切の事情を考慮して、
婚姻から生ずる費用を分担する。
これはすなわち
収入が多い方が少ない方の生活費をまかなう義務がある
ということです。
わかりやすく言えば
私が事故や病気などで寝たきりになって
家事労働を一切提供できなくなっても
婚姻関係を続けているうちは
梅雨彦からすれば全く役に立たない妻に対して
生活費を負担しなければならないということです。
婚姻制度は
どちらか一方が得をするための制度ではありません。
自分で使えるはずの時間、手間、お金などを
時には配偶者や家族のためを優先して
使わなければならない場合も出てくるでしょう。
そんな時に
もったいないとか損をした気持ちになるのであれば
それはもう家族とは呼べません。
病めるときや貧しいときには家族は要らない
ということです。
売買契約はお金と商品の交換。
婚姻制度はお互いの気持ちの交換。
ここまで話して私は梅雨彦に言いました。
お金を持っていなければ
○○(近所のスーパーの名前)で買い物はできません。
婚姻生活は気持ちを持っていなければ成り立ちません。
婚姻生活において
気持ちはお金のような役割を持っているということです。
今まであなたがやって来たことは
妻に対して全く気持ちを支払わず、
炊事洗濯掃除などの家事労働とカラダを
妻から万引きし続けててきたことと同じです。
25年近くにもわたって日常生活の全てを
私から盗んだもので賄ってきていることに
気づいていますか?
ここで梅雨彦の顔色がスッと変わりました。
「今の話、ものすごく心に響いた」
「結婚の意味がやっと分かった」
この時、梅雨彦、
初めて自分がものすごく酷いこと、
人間として最低のことをやり続けていたことに
気づいたとのこと。
自分で自分のことが物凄く怖い、と
生まれて初めて思ったのだそうです。
今日のお花
ロウバイが咲き始めました
ドイリーは母の作品です。
前回の記事にも
貴重なコメントをありがとうございました。
m(__)m
NHKのドラマ、ドリームチームですが、、、
れたすさんのおっしゃる通り、
現実はあまりにもやりきれないことが多いので
ドラマではハッピーエンドに持っていくことがある、
というのは
私たちカサンドラ妻には頷けます。
ドラマをご覧になっている方で
モラハラ夫の本質を知らない方は
甘く考えてしまわれるのでしょうけど
現実は地獄です。
交際期間中にお相手に少しでも違和感を持ったら
その直感を見逃さないでください。
引き返す勇気が大切です。
それから、、、
pinksky05さんからのコメントで
モラハラ夫の涙についてですか。
これは絶対に騙されてはいけません。
こちらはごく当たり前のことを言っているだけなのに
モラハラ夫は責められたと被害者ヅラ。
涙を流すことでこちらに罪悪感を持たせる
という無意識のうちの計算が働いているようです。
とこまで行ってもオレ様は被害者で
悪いのはオマエ。
このカラクリを見破られて
今では見事に対応なさっているpinkusky05さん。
腹黒シスターズへの加入、いかがでしょうか(笑)
それから、
しのばさんからお寄せいただいたコメントで
>>オリパラ組織委員会会長の森さんが
女性蔑視発言について会見してた時、
全く悪いと思ってる風には見えなくて
私も同じことを思いました。
記者とのやり取りは
特性全開スイッチが入った時の夫とのやり取りそのもので
背筋が寒くなりました。
梅雨彦もあの会見を見て
過去の自分だったら
しのばさんの夫さんと同じ反応をしていたと思う、
と言っていました。
森さんについては、、、
過去にも多くの失言をされていますが
中でも女性蔑視が強烈だったのが
「子供を一人も作らない女性の面倒を
税金でみなさいというのはおかしい」
というのがあります。
私も子ナシなので
森さんにとっては存在価値ナシなのでしょう。
そもそも
こんな人が平和の祭典である
オリパラ組織委員会の会長に選ばれていたことが
私は不思議でなりません。
自家繫パンジー
虹色スミレのエンゼルピンクが交配しているっぽい子
金魚さ~ん、
私、実は交配、自分でやったことがなくて、、💦
全てハチさんとかの虫たちにお任せしてるんです
以前、趣味の園芸で見たのですが
自分で交配しても
すぐには思い通りのお花は咲かないみたいで。
いつかは自分でやってみたいなー
とは思ってますけど
いつのことになるやら、、です
カサンドラを広く知って頂きたくて
ランキングに参加しています。
お手数ですがクリックで応援をよろしくお願いいたします。
m(__)m
どなたでもクリックできて、クリックした方も特定されませんので
お気軽にポチ!してくださいね♪
↓↓↓