部屋にお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

 

一方的なお願いで恐縮ですが

通りがかりでコメントをお考えの方は

はじめましてや過去記事をご覧頂いた上で

書き込みをくださいますと幸いです。

 

このブログは私の夫・梅雨彦のような迷惑・他害行為をきちんと自覚しておらず、

社会人として一般就労できているタイプ、すなわち

無自覚な大人の発達障害グレーゾーンについて述べているものです。

特性を自覚なさっている方や社会福祉制度を利用されている方は

当てはまりませんのでご理解の上ご覧いただけますようお願いいたします。

 

🐕

アスペルガーっぽいエンジニアのモラハラ夫

梅雨彦のブログはコチラ

いぬころ子の夫の巣穴

🐕

 

🐕

パーティーやアプリで恋活・婚活中やゼクシィ愛読者の皆さま、

結納、前撮り、ウェディングフォトなど日々を忙しくお過ごしのプレ花嫁さま、

すでに結婚してしまって毎日が苦しい妻の皆さま、

彼氏や夫に違和感を感じられましたら

一度、立ち止まって考え直されることをお勧めいたします。

その違和感、

自覚のないアスペルガー(っぽい性格)の特性による

モラハラ、DVではありませんか?

🐕

 

 

前回の記事にも

たくさんの貴重なコメントをありがとうございました。

m(__)m

 

皆さまから頂くコメントが

夫と話をする上でのきっかけになったり

ひとりであれこれ考えてモヤモヤしている時に

共感してくださることで元気をもらったり

いろいろな気づきをいただいたりで

ものすごく助けられています。

 

心から感謝いたします。

 

 

しっぽフリフリ

 

 

前回の続きです。

 

 

浴室のドアを閉めないと

室内に湿気が流れ込んで洋服がカビだらけになる

ということを理解できずに

逆ギレして私に

「こだわりが強い」

と意味不明なことを言い放った梅雨彦。

 

特性全開スイッチが入っていたためです。

 

喚き散らさないっようにする、

と本人も再三再四言っているにもかかわらずです。

 

夫が少し冷静になった時に

どうしてこんなことになったのか

話し合ってみました。

 

その答えですが、、、

 

前回のコメント欄で

桜子さんが見事に言い当ててくださっています。

 

 

私たちからしたら、

「カビだらけになるから」という理由が一度で理解出来ますが

多分、梅雨彦さんのような人たちって、

まず脳に浮かぶのは

自分のやってることを否定されたとか

文句を言われたとかの攻撃としての認知が先で、

防衛に入るから、

理由を説明しても頭に入らないのでしょうね。

 

 

見事に分析なさった桜子さん。

ここまで見透かしておられるということは
過去、元彼さんとの間で
どれだけ過酷な出来事が勃発し続けてきたのかと思うと
お辛かった心情を察するに余りあります。

 

 

 

梅雨彦によると

(自分の中で)お風呂のドアは開けておくもの

という(自分だけの)決まり事があるそうで。

 

確かに

現在の家に引っ越す前に住んでいた住宅は

浴室のすぐわきにクローゼットがない間取りだったので

お風呂を使用直後の湯気を換気扇で排出したら

ドアを開け放しておくことがよくありました。

 

でも、

今の住まいは過去にカビが発生したという

事実があるのです。

 

それなのに

旧宅で一度インプットされた

浴室の「ドアを開けたままにする」にこだわって

「カビだらけにしないためにはドアを閉める」

という新しいやり方について

自分の頭の中の知識を

書き換えることができないようでゲッソリ

 

「ドアを開けたままにする」という自分だけの常識に対して

妻から「ドアを閉める」という

梅雨彦からすれば非常識を

再三にわたり押し付けられた、攻撃されたように捉え

自己防衛のために特性全開スイッチが入って

意味不明な喚き散らし

「君、さっきからこだわりが強いな」

なったのです。

 

こだわりが強いのは

明らかに梅雨彦の方なのに

このわけのわからない逆ギレ。

 

梅雨彦、

酷い認知の歪みのため、

妻である私を自分の持ち物の一つとか

自分の体の一部のように思い込んでいて

自分だけの自閉の世界に取り込んでいるために

自分がこだわりが強ければ妻もこだわりが強い

と無意識のうちに認識しているらしいのです。

 

自分の短所は

妻(攻撃対象の相手)に擦り付ける、

同化する。

 

コメントazzurosangoさんも

同じようなことをASDさんから言われたことが

おありだそうで びっくり

 

怖すぎです。

 

 

うちも

以前に同化については似たようなことがあって。

 

私が食べ終わって

ゴミ箱に捨てていたプリンの空き容器を見つけて

自分は一度も食べたことがないのに

「これ、おいしいよね」と

梅雨彦が言ったことがあります。

 

 

 

 

妻が食べたものは自分も味わっている

と感じるようで。

 

アメーバーみたいに

妻を自分の中に取り込んで自分と同化する。

 

 

同化している相手から

自分が攻撃されたと思い込んだら

無自覚なアスペルガー的特性全開スイッチがON。

 

誰に聞いてもらっても明らかに間違っていることでも

自分の言い分を通すためには

屁理屈をこねくり回しながら

夜通しでも喚き散らします。

 

例えるならば

魔の2歳児とも呼ばれる癇癪が止まらない子供、

認知症状がひどい状況で暴言や興奮が抑えられない高齢者に

四六時中、

ひとりで対応しているような感じで。

 

魔の2歳児は情緒面の成長が未熟ゆえに

認知症の方は認知機能の低下ゆえに

他者との境界線が引けなくて

自分の機嫌を自分でとれなくて

気に入らないことがあると

身近にいる人に当たり散らしてしまうような行動に出ますが

夫もそれと同じようなことをやっているのです。

 

最近では

指摘すればどうにか気づいて

スイッチをOFFに戻すことができるようになりつつありますが

その度に私は不愉快な気持ちにむかっ

 

このあたりについては

梅雨彦といろいろ話をしている最中です。

 

なぜ同じようなことを繰り返すかについても

ずっと以前から話をしていますが

発達障害グレーゾーンの梅雨彦には

なかなか理解が難しいみたいで。

 

 

しのばさんから頂いたのコメント

 

梅雨彦さんに対する説明の噛み砕き具合のレベルが

うちの自閉症長男くんとまたもや同じレベルですね。
知識は沢山あっても、

大人なら当たり前につなげてわかることがつなげられない…

思い知らされますね。

 

 

本当におっしゃる通りで、、、ゲッソリ

 

夫と話せば話すほど

こんなこともわかっていないんだ、とか

以前に何度も話していて分かってくれていると思っていたことも

すぐに忘れていたり

本当は全く理解していなかったりと

認知の歪みの酷さを痛感してます。

 

 

クローバー今日のお花クローバー

アルストロメリアと庭のアイビーで音譜

ドイリーは母の作品です。

 

 

自家繫パンジーも成長中ラブラブ

 

 

カサンドラを広く知って頂きたくて

ランキングに参加しています。

お手数ですがクリックで応援をよろしくお願いいたします。

m(__)m

 

どなたでもクリックできて、クリックした方も特定されませんので

お気軽にポチ!してくださいね♪

↓↓↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村