部屋にお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

 

一方的なお願いで恐縮ですが

通りがかりでコメントをお考えの場合は

はじめましてや過去記事をご覧頂いた上で

書き込みをくださいますと幸いです。

 

このブログは私の夫・梅雨彦のような迷惑・他害行為をきちんと自覚しておらず、

社会人として一般就労できているタイプ、すなわち

無自覚な大人の発達障害グレーゾーンについて述べているものです。

特性を自覚なさっている方や社会福祉制度を利用されている方は

当てはまりませんのでご理解の上ご覧いただけますようお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

🐕

アスペルガーっぽいエンジニアのモラハラ夫

梅雨彦のブログはコチラ

いぬころ子の夫の巣穴

ベル2/21、更新しましたベル

 

🐕

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の記事の

 

続きを、、、と

思っていたのですが、

今朝のNHKの番組「あさイチ」で

コロナ禍で深刻化?大人の発達障害

という特集をやっていたので

覚え書きとして

まとめておきたいと思います。

 

 

コロナ禍で在宅時間が増えたことで

夫に発達障害の特性がある、と

気づく妻が増加しているとのこと。

 

テレワークに移行することで

これまでのルーティンが乱されることが

発達障害グレーゾーンの夫のストレスとなり

特性が強く出ることがあって

顕著化するのだそうです。

 

長時間共に過ごすことで

今までは気づきにくかった共感性のない夫の言動に

妻が違和感を感じて

夫に大人の発達障害を疑うという経緯です。

 

番組で

インタビューに登場している妻の方々ですが

みんなカサンドラあるあるでびっくり

 

妻が体調不良で臥せっていても

一切気遣うことなく出勤しようとするので

心配じゃないのかと尋ねると

自分がしんどいんじゃないからわからない、

と言い放ったとのエピソード。

 

これは全く同じことが

過去、我が家でもありました。

 

そんな悩みを友人に相談すると

あんなに立派なご主人なのに、、、

あなたがしっかりしないと、、、

といった味方になってもらえるどころか

妻の方が悪者扱いされるという

お決まりの「カサンドラの二次被害」です。

 

番組では

結婚12年目で

6年前にご主人がASDとADHDの診断済みの

30代のご夫婦が登場されていて

ご主人が自覚なさったたことで

夫婦で話し合って対応を工夫し、

現在ではうまくいっている

という事例が紹介されていました。

 

でも、、、

こちらのご夫婦の場合は

私の夫のようなわめき散らしはないようですし、

妻の話が耳に入るタイプのご主人で

自分の特性を自覚なさって改善したい

という意思があったからこそ

うまくいっているパターンだな、

と感じました。

 

実際にはそんなに生易しいものではないので。

 

視聴者からのメールで

夫に発達障害の疑いがあると伝えたいけど

どう伝えたらいいかとの質問がありました。

 

それに対して専門家の先生は、、、

 

ハッキリと伝えると

うまくいかないことがあるので

こちらから色々な工夫をして働きかけてみて

うまくいったら疑いがあることを伝えて

受診を勧めてみてはどうか、

といったようなご回答でした。

 

これ、

ものすごーく、気を遣って

オブラートにくるんで言ってますけど、

結局、

率直に話したら逆ギレされて

大変なことになる場合もあるから

伝えるのはむちゃくちゃ難しい、

ってことですよね、、、もやもや

 

私も過去、

夫に発達障害の疑いを伝えたら

「君の方が発達障害だっ」ムカムカ

と逆ギレされましたので。

 

 

それから、、、

うちの場合もそうですけど、

夫が診断を受けていなくて

発達障害を疑ってブログを書いているカサンドラ妻って

夫を発達障害と決めつけている鬼嫁扱いされて

叩かれることが珍しくありません。

 

私も過去、

何度か迷惑コメントがありました。

 

しかし、

今回のあさイチでは

精神科の内山登紀夫医師が

診断を受けている人はもちろんのこと

診断を受けていない人も

当事者自身や周囲の人が困っているのなら

発達障害を持っていると想定して対応していく

ことが大切だとお話しされていました。

 

これって

カサンドラ妻にとっては

ものすごく心強い言葉です。

 

そう、

私たちは夫を障害と決めつけたいのではありません。

 

モラハラなどの迷惑・他害行為を

無くしたいだけなのです。

 

 

それから、

番組を最後まで見て思ったことですが

やはり、

本人にお困り感や自覚が無かったら何も解決しない

ということです。

 

まずは本人の自覚ありき。

 

夫との話し合いが難しいようなら

同じ悩みを持つ妻どうしで繋がり合うことも

大切だというお話しでした。

 

番組を見逃された方は

あさイチ「見過ごされてきた大人の発達障害」 - NHKプラス

ご覧になれますし、

あさイチのホームページでも

今日の番組の内容のまとめがありますので

ぜひお確かめください。

コロナ禍で深刻化?大人の発達障害|NHKあさイチ

 

 

 

家庭内の不和で悩まれていて

話し合おうとしても話し合いすらできない、

会話が嚙み合わない、

何をどう働きかけても改善しない、

などの場合は

一度、大人の発達障害を疑ってみるのも

アリだと思います。

 

うつ

身体的DV

暴言やモラハラなどの精神的DV

アルコール依存

ギャンブル依存

浪費

      浮気、、、など

しつこく続く家庭内の問題の中には

大人の発達障害が絡んでいる場合もある

ということを知って頂きたいのです。

 

これらは

発達障害の2次障害として

出てくることもあるそうなのです。

 

これらの問題

単に枝葉の部分であるために

お酒を隠したり、、、

お金を渡さなかったり、、、

浮気を問い詰めたり、、、

などの上辺だけに対処していても

根っこの部分の発達障害に目を向けない限りは

改善はしないようです。

 

私の夫の場合は

お酒にのまれることがしばしばありましたが、

発達障害を自覚していくにつれて

改善してきていると感じています。

 

 

問題の根本に気づかれ、

家庭不和で悩む方がひとりでもいなくなりますように

願ってやみません。

 

 

🐕

パーティーやアプリで恋活・婚活中やゼクシィ愛読者の皆さま、

結納、前撮り、ウェディングフォトなど日々を忙しくお過ごしのプレ花嫁さま、

すでに結婚してしまって毎日が苦しい妻の皆さま、

彼氏や夫に違和感を感じられましたら

一度、立ち止まって考え直されることをお勧めいたします。

その違和感、

自覚のないアスペルガー(っぽい性格)の特性による

モラハラ、DVではありませんか?

🐕

 

 

クローバー自家繫パンジークローバー

 

 

 

カサンドラを広く知って頂きたくて

ランキングに参加しています。

お手数ですがクリックで応援をよろしくお願いいたします。

m(__)m

どなたでもクリックできて、クリックした人も特定されませんので

お気軽にポチ!してくださいね♪

↓↓↓

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村