就活 | 犬伏まりオフィシャルブログ Powered by Ameba

犬伏まりオフィシャルブログ Powered by Ameba

犬伏まりオフィシャルブログ Powered by Ameba

大学3年生の時に
小学館から出ているファッション誌CanCamのオーディションでモデルデビューして
生まれて初めて芸能事務所に所属したんですが

それまでアルバイトしかした事なくて
学生をしながら『仕事』を『職業』として経験できた事はとても大きかったんです。


初めて『出演料』が振り込まれる銀行口座を作って
『明細表』を貰って
源泉徴収やら、領収書やら
確定申告やら

アルバイト代は『お小遣い』的な感覚でしかなかったのが、モデルの仕事をきっかけに
『稼ぐ』ことの楽しさや大変さ、納税の仕組みまで勉強になり意識が変わった気がします。




大学を卒業するとともに、モデル事務所を辞め
遅ればせながら始めた就活で受かったのは
地元にある製薬会社での広報誌の編集室。

当時、3年の秋にはみんな就活していた時代
私は4年の4月からスタート笑い泣き
進路に迷い、不安を抱えてのスタートでした。


とにかく就職する事を目標に絞り
『私の持ち味を活かして受かりそうなところ』を5社くらい受けました。

通販会社やアパレルブランドの会社、
ジュエリーメーカーなど
ファッションモデルの経歴をプラスに捉えてもらえるような業種を選んだ気がします



相手に条件を求めるのは
自分が相手の条件をある程度
持ち合わせてから

まずは
自分が何をその会社に『貢献したいか』『できそうか』更に、入社する事で前向きに仕事にチャレンジする意欲を持っているかが大切ウインク


モデル経験の中で、クライアントの要望に応えられないと仕事はこない。
「こんな仕事がしたい!こんなページに出たい!」と思ってもクライアントさん、編集部の求められる要素をクリアしなければ仕事は来ない事を痛感し

自分が選ぶ立場なのか、選ばれる立場なのか客観的に見て行動する癖が
この遅ればせながらの[ギリギリ就活]で活かされた気がします。



就活が始まると
みんな、企業ページの募集要項より給料やら福利厚生やら手当の方を気にして選んでしまうけど

選ぶのは相手であって
自分ではない。こと、
これを理解した上で、どこなら勝負できるか!
自分の経験やスキルを買ってもらえるか!

そちらへ思考をシフトして
自分の持ってる強みや持ち味をリストアップして
無い物を悔やまず
在るものを活かした方が絶対に強い👍


それでも、落とされる事はたくさんある
でも、自分の自信と強みを持って落とされたなら
そこで勝負せず もっと自分の強みを生かせる会社とマッチングした方が その先も絶対にいいと思うんです。



落とされる事を
情けないとか、自分を否定されてるような気持ちになるというのを聞いたことがありますが


全然、そんなことない。

ただ相手の求める条件に、ハマらなかっただけ

自分の魅力は相手にとってはさほど魅力的ではなかっただけ
もしくは、自分よりもう少し魅力的な人が居ただけ

ただそれだけであって
自分がハマる場所を探した方が有利です


それでもどうしても引き下がれない時は
受かるまで情熱をもって あらゆる手段を試みたらいいと思うんです☺️
そこまでの想いは、情熱です。
『そこまで言うなら!』と応えてくれる会社もあるかも





就活となると親の理想や意向が強くて
安定や資格を活かせる会社を選びがちではあるけど

実際に働くのは自分で
働くストレスを受け止めて立ち向かうのも自分


そして何より
自分の持ち味を分かっているのは自分だけだって事を忘れてはいけないんですニコニコ

自分がやりがい持って選んだ道を
後悔せずに歩んでいけたら
親の意向に沿わなくたって
親はこれでよかったと安心してくれるはず。





いわゆる 親のいう『いい会社』に入ったって
毎日憂鬱で、辛い顔で通っていて
親はそれでも満足するか?

そうじゃない。

形や条件ではなく、
22歳はもう大人。

そして、まだいくらか失敗したって
再スタートできる年




思ひ切るなら『今』しかないって事。
大学から先は、自分で決めて、自分で歩んで
義務も責任も自分で果たしていかなきゃいけなくなるんだし。

嫌なもの、全て背負い込むなら
せめて、自分の道くらい自分で決めさせてもらおう!ニヤリ







日本に居ると
なんか大学生は大人じゃない、、、みたいな
都合のいい感覚になってしまうけど

心得くらいはしっかり大人になって
誰のせいにもしない、自分を知って自分を活かす方法を身につけておくと

恋愛も仕事もきっとうまくいくはずです。


なにより、
そういう考え方をしていると
休みがなくたって、
給料下がったって、

とにかく
毎日が楽しい!

自分のやりたい事を
やれる楽しさは人生を豊かにします


褒めて伸びるタイプの人は
相手の求める条件に自分がピタリと合う
場所を探してトライしてみてください!


求められる
応えられる
楽しくなる
もっとやりたくなる
認められる
他からもオファーがくる?!

こんな風に思いもよらない才能を開花させてくれるかも!




自分を知って
自分の強み知って

相手にその魅力を知ってもらえる力をつける


ふと気づけば、
選ばれる立場だった自分が
選べる立場になれる事も❗️





『置かれたところで咲きなさい』
これもとっても大切な事だけど

より咲きやすく、
たくさん、大きく、美しく
『自分が咲ける場所に根を移すこと』
『咲きやすい場所を選ぶこと』
もとーっても大切ですウインク


モデルになって
地元ではかなり優良企業の正社員も、経験して
また芸能界にもどって
今は地元でカフェやってる私。

不安定、安定、
給料、歩合、
自営、会社員


色々やってみて
行き着いた今が、心から幸せで
毎日楽しいと思う。


会社員を辞めた時
みんなに、バカだと言われたけど

稼ぐ可能性は無限大だし
考えた事を形にできるし
楽しいスタッフとお客様と
とにかく自分のやりたい事をすぐやれる環境で

やっぱり自分を活かせる職種こそ
天職っていうんだなおねがいって思うんです❤️