いんつま日記
検索すると、女性の閉経年齢は
50歳前後10年間と出る。
そして知り合いには
40代前半で閉経している人もいれば
50代入っても生理続いている人もいる。
多産の人は妊娠産後で
生理期間が止まっている
期間があるし、その間
排卵していないから
卵が残っていて生理が
長く続く傾向があるのかと
思いきや、4人出産したママでも
40代前半で閉経した人もいる。
な〜んにも参考にならない。
本当に個人差。
チョコレート嚢胞のために
もらっていた薬💊が切れて
一旦薬を止めてみたら
生理再開。
毎回終わるのを期待し続けて
出血や生理痛に耐えている。
今月末の検診で、
また薬💊再開になるか、
様子見となるか、
どうなるんだろうなぁ。。。
単なる呟きでした。
今日は朝から庭整理瞑想
夫は早朝からゴルフ🏌️♀️へ、
長男はバイト🍚へ
長女は部活🥍へ、
次女も部活🏐へ、
み〜んな何かしらの
活動のために出て行って
1人だけの静かで豊かな時間。
あ〜本当に幸せ。
こんな日が来るとはね。
嬉しくてたまらない。
誰の世話もしなくていい、
誰の用事の何かについて行かなくていい、
自分1人の時間を独り占め出来る、
こんな日が来るってことを、
信じられていなかった。
ご褒美って来るものなのね。
八ヶ岳最高峰、赤岳登って来た
天気も良く絶景
富士山🗻も、かなたにそびえたっていた。
これまで登った山の中で、
1番ハードな山だったかも⁉️
傾斜、鎖場、岩場、崖感、
かなりエキサイティングだった❣️
2:40 自宅出発
5:45 やまのこ駐車場到着
6:20 登山開始
11:00 赤岳登頂
17:00 やまのこ駐車場到着
行動時間10時間半、
日の出から日暮れまで
みっちり歩いた
登った
滑った
堪能した
富士山眺めながら
カップラーメンランチ
(赤岳展望荘にて)
空模様が美しい
お地蔵様のビブ
比較的新しい。
誰が編んで
かけてくれているのだろう
雪もちらほら。
チェーンスパイク、ポールが
無ければ危なかった。
スタートとゴール付近で
鹿🦌さんに出会った
やまのこ駐車場までの悪路、
10分くらいかな。
暗い中、道も悪くて
怖かった〜
しかし事前予約、ネット決済
出来るのはかなり安心。
昨日は平日でシーズンも
終わっていたから車は3〜4台しか
いなかったけどね。
その場に行くまで
駐車場の空き状況が
分からないのは、
まあまあ不安なものだから。
ここに停めずに
美濃戸登山口から
登山するとなると、
美濃戸口まで悪路を
徒歩で行く事になる。
赤岳、楽しかったなぁ
崖感と景色❣️
霜柱も沢山出来ていた。
真夏に行くとまた
違った良さが
あるのだろうな。
また一つ難易度
高められた様な気がして
嬉しい。
来年の夏は
槍ヶ岳、剱岳も
挑戦したい。
そんな私の山ガール活動を
体の土台から守ってくれる整体ショーツ
学歴で言えば中卒。
高校中退。高卒認定は合格。
学歴と関係無いけど、
無いものを見るより
あるものを見よう、
と言うことで。
長男の優しい行動について。
2人で歩道を歩いている時、
後ろから猛スピード自転車が。
私をさり気なく安全な方へ
手繰り寄せ、長男が道の
真ん中側を歩き始めた。
言葉は特になく、
その時していた会話も
途切れる事なく、
さり気なく動作だけで
私を守る様な形に。
赤ちゃんだったのに。
私が生きるための全てを
してあげないと生きられない
存在だったのに、いつのまにか
身長は私を超え、
時には私を守る様な行動もする。
手伝ってくれることもある。
優し過ぎる、と言う面は否めないが、
心が繊細すぎる、と言うことはあるが、
気遣い出来ないよりはいい。
心が無いよりはいい。
あるものに気付いて感謝する心。
登山を通じて
体だけでなく心も少しずつ
鍛えられている様子。
引きこもり8年間を経て
アルバイト4ヶ月続行中。
「駅まで歩いたり、
隣駅や数駅先まで歩くのも
苦ではないのは、登山のお陰と思う」
ぽそっと感謝の意を表した長男の
気持ちを、そっと受け取った。
体力あれば、なんでも出来るよ。
まだまだ若いんだから❣️
私が大好きなお花。
明るい色が色とりどり
男も女も、整体ショーツ。

