In response to Japanese electric power companies' grid access suspension to new renewable energy projects due to alleged shortage of their grid capacity, Japanese prefectural governments are demanding expansion of grid systems, disclosure of information on grid capacities, and transfer of political power to determine energy policies.

Governors of Tokyo, Saitama, Kanagawa, Chiba, Ibaraki, Tochigi, Gunma, Yamanashi, Nagano, and Sizuoka prefectures had a meeting and agreed to demand grid expansion to the central government so that electric power companies can accept more electricity generated from renewable energy sources.

photo.JPG

Also, Governors are demanding more disclosure of information regarding electric power companies' grid capacities and renewable energy projects so that appropriate policies can be formulated.

On the other hand, Fukushima Prefectural Government convened an expert committee and demanded expansion of transmission networks between electric power companies so that electric power companies can trade excessive electricity among them.

photo.JPG

Also, Fukushima Prefectural Government is considering to demand to the central government a transfer of power to examine the adequacy of permissions to renewable energy projects.

Local governments of Japan are demanding more spread of renewable energies because renewable energies are distributed energies and, as such, contribute to local economies and local employment.

photo.GIF

As a transition from concentrated energies (nuclear and fossil energies) to distributed energies (solar, wind, biomass, geothermal etc.) proceeds, powers to determine energy policies move from the central government to local governments.

Concentrated energies lead to concentrated economic powers and concentrated political powers. Also, concentrated energies lead to concentration of information.

In contrast, distributed energies lead to distribution of economic powers and distribution of political powers. Also, distributed energies lead to more disclosure and transparency.

photo.JPG

photo.PNG

More Japanese local governments are expected to demand expansion of grid systems, disclosure of information on grid capacities, and transfer of political power to determine energy policies.

Thank you.


References:
(1)「関東地方知事会、再生エネ普及で要望へ インフラ整備など」日本経済新聞、2014年10月23日

(2)「県内太陽光の運転見込み1割未満 発電規模は全国1位」福島民友新聞、2014年10月28日

(3)「『空押さえ』解消を 県が再生エネ買い取り中断で緊急提言へ」福島民報、2014年10月28日


Disclaimer:
Any views or opinions presented above are solely those of the author and do not represent those of any organizations or political parties.



【地方政府が、電力系統の拡充、情報開示、権限移譲を要求】

系統容量の不足を理由とする、電力会社による新規再生可能エネルギー電力の接続保留という事態を受け、地方政府から、電力系統の拡充、情報開示、権限移譲の要望が出されています。

東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県、静岡県の知事は、関東地方知事会議を開き、中央政府に対し、電力会社が再生可能エネルギーによる電力を受け入れることが出来るよう、電力系統の拡充を求めることとしました。

さらに、知事会議では、的確な政策形成のため、電力会社の系統容量および再生可能エネルギープロジェクトに関する、より詳細な情報開示を求めて行くことが決まりました。

一方、福島県政府は、専門部会を開き、電力会社間の送電網の拡充を求めることとしました。電力会社間で、余剰電力の融通が出来るようにするためです。

また、福島県政府は、中央政府に対し、再生可能エネルギープロジェクトの設備認定を県レベルでも行なえるよう、求めて行くことも検討しています。

日本の地方政府が、より多くの再生可能エネルギーの普及を求めているのは、再生可能エネルギーが分散型エネルギーであり、そのため、地方の経済および雇用に貢献するからです。

原子力エネルギーや化石燃料エネルギーのような集中型エネルギーから、太陽光発電、風力発電、バイオマス、地熱発電のような分散型エネルギーへの移行が進むにつれ、エネルギー政策の決定権限も、中央政府から地方政府へ移行します。

集中型エネルギーは、経済力の集中を生み、政治的権力の集中につながります。情報も一部に集中し、公開がされにくくなります。

これに対し、分散型エネルギーでは、経済力が多くのみなさんに分散し、政治的権力の分散につながります。情報も公開され、透明性が実現します。

今後、さらに、より多くの地方政府が、電力系統の拡充、情報開示、権限移譲を求めて行くことが期待されます。


参照資料:
(1)「関東地方知事会、再生エネ普及で要望へ インフラ整備など」日本経済新聞、2014年10月23日

(2)「県内太陽光の運転見込み1割未満 発電規模は全国1位」福島民友新聞、2014年10月28日

(3)「『空押さえ』解消を 県が再生エネ買い取り中断で緊急提言へ」福島民報、2014年10月28日


註記: 上記の見解は、私個人のものであり、いかなる団体あるいは政党の見解をも反映するものではありません。