Last year, I had an opportunity to stay in a countryside of Germany.

I had a small walk around a hotel. I could see solar panels on a rooftop of a house.

photo.JPG

I could see flowers beautifully blooming.

photo.JPG

As I walked on along a country road...

photo.JPG

I came to a forest along the road...

photo.JPG

And, when I looked up at branches of the forest, I could hear many birds singing. Then, I noticed that birds' singing sounded somehow familiar to me. Their timing, rhythm, harmony... the birds' singing sounded just like an orchestra symphony. It was a symphony of the nature.

photo.JPG

Some birds sounded like a flute. Some birds sounded like a horn. Some birds sounded like an oboe. Some birds sounded like a piccolo. It was so beautiful with natural vibrate.

A video of amsel singing is available here.

I seemed to understand why Germany produced so many great music composers like Beethoven, Brahms, Mendelssohn. Great composers might have been a careful listener of a symphony of the nature and reproduced it to compose masterpieces.

A video of Ludwig van Beethoven Symphony No.6 "Pastoral", 5th Movement is available here.

Thank you.



昨年、ドイツの田舎に滞在する機会がありました。

ホテルの周辺を散歩しました。

photo.JPG

花が綺麗に咲いていました。

photo.JPG

道に沿って歩いて行くと・・・

photo.JPG


道端に木々が立ち並んでいました。

photo.JPG

木々の枝を見上げると、たくさんの鳥のさえずりが聴こえてきました。その鳥たちのさえずりが、どこかで聞いたように思えました。鳥のさえずりがシンフォニーのように聴こえました。自然のシンフォニーでした。

photo.JPG

それぞれの鳥の声がフルート、ホルン、オーボエ、ピッコロのようです。とっても美しいビブラートです。

アムゼル(クロウタドリ)のさえずりの動画がこちらでご視聴いただけます。

ドイツが、ベートーベンやブラームス、メンデルスゾーンなど、数多くの偉大な作曲家を生んだことが理解出来るような気がしました。偉大な作曲家たちは、自然のシンフォニーを注意深く聴き、それを再生することで、名曲を生み出していたのかも知れません。

ベートーベンの交響曲第6番「田園」第5楽章の動画が、こちらでご視聴いただけます。