今日は朝からワクワク〜!

ピンポーンとインターホンが鳴る度に玄関までダッシュ(笑)。

で、届きましたよ、ボージョレ・ヌーボーロゼワイン赤ワインロゼワイン


ジョルジュデュブッフ
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボー・セレクション・プリュス 2019

メゾン・ジョセフ・ドルーアン
ボージョレ・ヴィラージュ・プリムール・ヴィエイヨ・ヴィーヌ 2019


実は我が家のセラーには2017年のドルーアンのヌーボーもあり、、


ヌーボーは早飲み…と一般的に言われています。

わたしも、年内に飲むのをおススメしたりしていますが、ドルーアンくらいの作り手のものは、寝かせても美味しいです。

1年セラーで保存して、飲み比べてみるのも楽しい!

、、でも、2年はどうかな???


とりあえず、お昼。


冷凍してあったパテを解凍し、やはり冷凍庫から発見したミックスベリーでソースを作りました。


3種のベリーとバルサミコ酢を煮詰めたソース。

甘酸っぱくライトなコクが、ボージョレにぴったり…という、教科書的なマリアージュですね。



まずは、ドルーアンと合わせました。

「ヴィエイヨ・ヴィーヌ」というのは「古樹」から収穫されたブドウで作られたワインのことで、

このドルーアンのヌーボーには、特定の畑の、樹齢30年超のガメイが用いられています。

ヌーボーでも価格が随分と違う理由には、こうした理由があるんですね。

お安いのと比べてみると、明らかにボリューム感が違いますよ。ペラペラのシャツと、ウールのニットくらいに(笑)。
 
で、やっぱりの見応えたっぷり!

フレッシュで、凝縮感があり、上品なテクスチャー。



お昼だったので、ドルーアンをグラス1杯で我慢(笑)。

夜、デュブッフと、ドルーアンの2019と2017の飲み比べをしてみたいと思います!

ではまたラブラブラブラブラブラブ