最低賃金上昇で弱者締め出し | ヒト仕事。【採用】【就職】応援ブログ!
みなさまこんにちは。

グローバル・リクルーティング局長のやまもとです。

先週の週末辺りから、めっきりと冷え込んで、慌ててコートを引っ張り出した

方も多いと思います。

秋を抜かして、夏から一気に冬に移っちゃった感じですよね。

これからまだまだ寒い日が続きますので、体調には留意しましょう。


さて、今日はこんなニュースを取り上げたいと思います。


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

最低賃金上昇で弱者締め出し

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101101/216907/

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


各都道府県の労働局が10月中旬から、域内の最低賃金の改定を始めました。

今回は、全国平均の引き上げ幅は現行制度になった2002年以降では

過去最大となりました。

例えば、東京都では、791円から一気に30円引き上げられ、821円となりました。

もちろん、最低賃金以上での雇用を常時していれば問題ないのですが、やはり

この不況下、ギリギリの状態で従業員を雇ってる中小や個人の

企業の経営者の方も多いと思います。

そのような企業の方は、大幅に最低賃金が引き上げられることで、

今まで2人雇っていたバイトを1人へ、8時間働いてもらっていたのを

5時間へ、というように削減をせざるを得ません。

そうすると、最低賃金は上がっているのに、結果的に従業員の方が受け取る収入が

減ってしまう、というようなことにもなりかねないのです。

こうなってしまっては本末転倒ですよね。

最近でこそ、このように上がってきましたが、我が国の最低賃金は先進諸外国と

比べると低いと言われてきました。

単に金額の面だけではなく、政府も企業も、諸外国がどのような雇用対策を

行ってきているのか、学べるところは学び、取り入れるところは

取り入れて欲しいと思います。

それでこそ、海外の優秀な人材が集まる国へとなってゆくと思います。


今週もお付き合いありがとうございました。

それでは、また次回お会いしましょう。

グローバル・リクルーティング局 局長 山本 慎一郎